ロードスターのカーボン・カーボンパーツ追加・カーボンはいいゾに関するカスタム事例
2022年06月08日 23時21分
AXISパーツからカーボンパーツが着弾❗️
納期は7月末だったハズなのに発注後、4日で届くって言う、、、😅
オアシスミーティング今年はあると信じてのお化粧パーツだったのに早すぎない❓😅
せっかくなので今までチョイスしてきたカーボンパーツを満足度で振り返えりしてみます。
何かパーツ選びの参考になればと思います😊
そしてカーボンなんてシマシマはキショイいゼ〜って方はスルーの方向でお願いします🤣
前置きとしてそもそもロードスター購入する時にはどこにカーボンパーツを投入するかは自分の中で決定していました。
コンセプトはいかに地味にクルマを仕上げるか。車高チョイ下げホイール交換程度に見えるけど、よくよく見ると「やってんなぁ〜。」が目標です。
その為、新車購入の際ボディカラーはよりカーボンに親和性の高いグレー寄りのセラミックメタリックを選びました😊
最初に投入したのはMZパーツのカーボンアッパーグリル。
コレは絶対カーボンでないとおかしいと思ってました😊
ドライカーボン製でフィッティングも良く価格も税込¥22,000位でお手頃。
満足度80%😙
次に投入したのはAXIS partsのカーボンセンターコンソール。確か送料込みで¥5、6万した記憶が、
もう忘れました😅
ココも絶対カーボンにしようと思ってました。理由は、自分が普段、製作しているレーシングカーのプラモデルのセンターコンソールはカーボンだから😤
正直、カーボンシートでも良くねって言うジレンマと戦いました🤣
でもコレは満足度120%🥰
お次はセンターコンソールの続きの部分😊
コレを付けるとコンソールのラインがカーボンで一本の線になります。
AXIS parts製でお値段が3万〜4万だったと思います。センターコンソールの値段と比べて割高なイメージしか無いです😅
しかしコレが無いと完成した気になれないので仕方ないですね😓
割高感あるので満足度70%
そしてエアロパーツと呼ばれる外装部品です😊
シルクブレイズ製のリップスポイラーお値段忘れましたが高かったと思います😅
この面積でこの値段❗️っていう思い出が🤣
しかし純正エアロに近いカーボン製リップがこれしか有りませんでした
ちょっとカーボンの処理がAXIS partsほど上手では無い気がします。
お高かったので満足度70%😙
お安ければ90%😘
そしてkansai serviceのサイドステップ艶が無いのは追加でウレタンクリア吹いてもらう為です🤣アンダーラインをカーボンで統一😆
10万越えだったのですがこの大きさなので仕方ないと納得出来ましたフィッティングも良好です。
主張し過ぎ無い感じがGOOD👌
割と付けてる人と会うのがたまにキズ🤣
満足度100%😍
そして再び内装パーツのドアトリム。
AXIS parts製です。価格もお安く左右で1万数千円。かなりコスパも良いんですが運転席側のフィッティングがイマイチだと思われます。
決してグラついたりする事は無いですが両面テープが2枚重ねになっている所を見ると、多分原型が多少問題あると予想されます😅
満足度は80%😘
そして今回のミラー。AXIS parts製コレは思ってたより残念😓
カバータイプがコレの半値以下で売ってますが段差が出るのが嫌なので高くてもこの商品を買いましたが、コレはほぼカバータイプです😓
しかしAXIS partsはカーボンの処理が綺麗でクリアコートの研ぎが完璧なのでメチャメチャ惜しい😊
この段差がイヤだったので交換タイプにしたのに〜😅
でもカーボン柄はAXISはピカイチ✨なので
満足度50%(暫定)
装着後、気にならないかも知れないですけど〜
なんでこんな炭素繊維に引きつけられるんだろう🤣なんか、よ〜解りません😅
でもカーボンケブラー最高〜💕😄👍