86のヨシタカさんが投稿したカスタム事例
2018年05月17日 12時02分
つけました!!
話題のTRDのドアスタビライザー!!
賛否両論ありますが、俺はすぐに乗って変化に気がつきました。
もともと初期の86なんで、剛性を上げたのは初めて。
[メリット]
直進性向上。
3000回転以上からのブレも軽減され、安心して、上まで回せる。普段のワインディングロードをギア一段下げて気持ち良く安心して走れる。
[デメリット]
ハンドルが重くなったことで、軽快なハンドル操作ではなくなった。
ドア開閉時の音の変化はないような気がする。
普段からの足に使っているので、トータルの運転が楽になったのは間違いない。
しかし、ハンドルが重くなったことで、軽快なハンドル操作ではなくなったのは、ちょっと残念なところがあるので、今後検討されてる方の参考になればと。
スタビやタワーバーなどで剛性上げようかとも思っていましたが、これ以上は剛性いらないなーと私自身は思っています。
追伸
装着時の注意。プラスドライバー1本で交換可能ですが、純正のスタビが思った以上に硬かったので、外す時は慎重に外さないと、ネジ穴潰れて、上手く装着できなりかなりの時間と手間がかかる可能性ありますので、気をつけてください。
私がそうでした( ゚д゚)
あ、そうそう広島GRガレージ来週の26日HKSのイベントあるらしいので、顔出して見ようと思ってます。♪( ´▽`)
ドア側