ISのO2センサー交換・エラーと私・工具のアストロ・緩んだ時の感動・車検に向けてに関するカスタム事例
2020年06月02日 11時57分
北海道岩内町⇨神奈川県厚木市 2013〜2018*ALTEZZA RS200 Zエディション 2018〜 *IS350 ver.L 中学生の頃にアルテに一目惚れし、絶対最初にこれに乗ってやるんだと意気込み念願叶う✨ アルテに運転する楽しさを沢山教えてもらい、後継車へ魂を受け継ぎ現在に至ります! やっぱりこのボディサイズはくせになります! スポーティー路線を貫き、自分でやれるものは自分でがモットーです✨ 大半は失敗の連続ですが、、(笑)
先週末システムチェックの元凶、o2センサーの交換をしてみました!
無知な状態から勉強してやってみましたがやはり失敗と壁にぶち当たったので体験談だけでも温かく見てください🤣
初めてやる方様に盲点もいくつかあるのでこちらも合わせて書きます!
まずシステムチェックが出て、診断機を通すとB1S1などと見慣れない文字列が、、
こちらはO2センサーの位置を指しており、全部で4箇所あると言うことでさっそく勉強してみました🥶
こちらのサイト凄くわかりやすい解説なんですが、どうも頭が弱いとすぐゴチャゴチャになってしまい、自分なりに解釈して
B1S1・運転席のエンジン側(上)
B2S1・助手席のエンジン側(上)
[ボンネットを開けて作業]
B1S2・運転席の排気側(下)
B2S2・助手席の排気側(下)
[車体の下に潜って作業]
と言うような形で良いようにまとめちゃいました🤣
自分のエラーがB1S1、B2S1なのでボンネット開けて両側と言う事になります!
そして部品を購入し、届いて作業してた時、自分は1つやらかしてました😱
サイトで「レクサスis o2センサー 」と調べて買ったんですが、写真の通りの部品もヒットしてきます!
結論から言うと.こちら排気側(下)のセンサーなんですが、こちらを購入してしまいカプラー自体合わないと言うお恥ずかしい結果に💦
エンジン側(上)と排気側(下)で違うことが判明致しました😂
こちらは初めて買われる方はホントにご注意下さい💦
一応部品番号を
B1S1、B2S1(エンジン側)
89467-30010 A/Fセンサー
B1S2、B2S2(排気側)
89465-30730 o2センサー
ようやくブツは整いいざ作業へ!
運転席のセンサーは赤丸部分を覗いて斜めに付いてる物体です!
作業する時には緑丸のヒューズBOXを左にずらすと作業しやすいです!
運転席のセンサーで使用した工具はこちらです!
やはりソケットレンチが肝になってきます!
22mmのメガネでやろうと思ったんですが、先ほど言った通り斜めに付いているので、入れることは出来ても回せない状態になります💦
それでいてかなり固いので、まずここで壁にぶち当たりました💦
かなり苦肉の策だったんですが、ラスペネを差しておいて、ソケットレンチだけまずはめ込み、そしてラチェット本体を装着、からのラチェットの持ち手部分にメガネを引っ掛け、テコの原理で半時計回りへパワーァァァァァ💪💪💪
ってな感じで外すことができました🤣
かなりお固いので半時計周りでホントに大丈夫か不安だったんですが、大丈夫です!
思いっきり半時計周りに力全振りしてください💪笑
こちらが外した後になります!
カプラーは手で線を辿ってくと丁度後ろ側にあります!
固さにも寄りますが自分は片手で外せました!
助手席が少々厄介でして、、
ホント隙間がないんですよね💦
位置はバッテリー左横の隙間にチラッと見えます。
こちらはバッテリーを外してやっと手が入る感じなので、バッテリーを取り除く必要がありました💦
助手席側で使用した工具です。
ホントに狭く、且つ斜めに付いているので、とりあえずエクステンションが外に出てくれば良いと思いホームセンターでずっと睨めっこした結果がこの4種類です🤣
1番の肝だったのはユニバーサルジョイントでした!
そしてホームセンターで壁にぶち当たってたのが、前の運転席側の工具の写真で書いた「9.5sq 」こちらの写真の「12.7sq」と言う数字。
これ差込角の数字、いわゆるはめ込みする四角のサイズがわからなかったと言う事件💦笑笑
当たり前に使ってた工具がいざ数字を目の前にするとどんなサイズだったっけと頭を悩ます始末でした🤣
多分ほとんどの方が9.5mmのラチェットを使ってるんじゃないでしょうか?🤔
そして皆様多分持ってるであろうトルクレンチが12.7mmですね😊
ホームセンターでも記載されてる数字です✨
なにも考えず買ってしまうと、ハマらないじゃんと言う虚しい結果に、、🥶
今回のセンサーの交換は運転席側は9.5mmの工具一択、助手席は12.7mm一択でやりました!
ホントに隙間なく見づらくてごめんなさい🙇♂️💦
まずクローフロートレンチをセンサーにはめるんですが、ここで2つ大きな壁がありました💦
最初に手を入れてくとエンジンがもう熱熱な状態だったので絶対素肌でやると危険な事、そして隙間がないので手の感触だけでセンサーにはめこんでいくので、工具をアンダーカバーがある床に落としてしまう事、これが何度も苦戦しました🥶
クローフロートハマったら次にユニバーサルジョイントを真っ直ぐ上になるよう角度調整し、その後エクステンション250mmにトルクレンチに付属してるエクステンション100mmを繋げて外に出てきたらもう勝ちは見えてきました💪
後は己の力で半時計回しです😡
緩んだら先程言ったエンジンが熱熱だったので、長袖にウエスなどを巻いて取り除くって感じですね☺️
こちらが新品と付いてた部品の比較になります!
ヤバイ黒いですね💦
ホント愛車に申し訳なかったと懺悔しました、、
ってな訳で悪戦苦闘した作業でした!
長々と書きましたホント説明下手くそでごめんなさい🙇♂️
自分でやって失敗するからこそまた成長できると信じて、やれるものはやっていこうと思います✨
またここ違うとご指摘ありましたらコメント宜しくお願いします!
まだまだ勉強不足なのでどんどん学んでいこうと思ってます😍
ちなみに最終的な作業時間は1時間20分程でした!
皆様もカスタム、メンテナンス含め楽しいカーライフを送ってください✨