S2000のTODA・オルタネーター・プーリー・S2の整備ブログ・S2の考察ブログに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S2000のTODA・オルタネーター・プーリー・S2の整備ブログ・S2の考察ブログに関するカスタム事例

S2000のTODA・オルタネーター・プーリー・S2の整備ブログ・S2の考察ブログに関するカスタム事例

2019年08月11日 23時00分

ますた〜♪のプロフィール画像
ますた〜♪ホンダ S2000 AP2

モータースポーツが大好きです🥰 NA8Cから始まって、FD3S、DC5-R、AP2と、乗り継いできましたが、CR-Xデルソル、EG4、EG6、DA6にも、練習車両や耐久レース車両として乗っていました。 S2のリフレッシュが完成したので、久しぶりにヒルクライムやサーキットの競技イベントに参加して、タイムアタックを楽しんでいくので、どこかで会ったら仲良くしてください♪🚗

S2000のTODA・オルタネーター・プーリー・S2の整備ブログ・S2の考察ブログに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

オルタネーターの交換が終わりました😄
今回は簡易リビルド品で交換修理です。😉
車が二台無いと生活に支障をきたすので、早く直す方に優先順位を置きました。😅

在庫を持っていて、この時期に即座に対応してくれる業者さんがいて助かりました。😍

ところで、ちょっと実験をしてみました。🧐
時間がある時に読んで、感想が貰えると嬉しいです。😊✨

実験の内容なんですが、「TODAと純正のオルタネーターのプーリーだけを交換すると、どれくらい変わるのか?」
たぶん、オルタネーターのプーリーだけを比較した人って、居ないんじゃないかなぁ?🤔

そう思って、リビルド品にTODAのプーリーを移植する前に、純正プーリーのまま最後まで組み上げて、走ってみました。😁👍

<純正プーリー>
○ エアコンON
明らかに回転が重いです。😨
ギヤ比を変えたみたいです。。。

○ エアコンOFF
エンジンの回転が軽い!
軽く吹け上がっていきます。🤩
こんなに変わるの!?って感じ。😲
普通の車でも当たり前の現象ですが、
オルタネーターの抵抗って、凄いですね。

<TODAプーリー> 直径=純正+5mm
純正より少し大きいので発電量は落ちますが、テコの原理(輪軸)で小さな力で回す事ができます。アルミプーリーの軽さよりも、こっちの効果の方が大きいと思います。

○ エアコンON
純正に対して、エアコンOFFに近い吹け上がりです。街乗りやツーリングなど、エアコンONで走るシチュエーションは多いですから、誰でも体感できる分かりやすい変化だと思います。🤩

○ エアコンOFF
確かに吹け上がりは一番良いと思うのですが、純正のONとOFFの違いほどは変わりません。やはり、エアコンOFFだとオルタネーターの抵抗が小さくなるので、大径プーリーの恩恵も少なくなるようです。

そうは言っても、低回転からトルクが太くなったかのように軽く回り、高回転まで淀みなく吹け上がっていく感覚は気持ちが良いです。😍😍✨

考察です。😁

ふむ。。。
純正が低回転でモッサリしてるのは、オルタネーターのプーリーの影響が大きいみたいですね。でも、エアコンをOFFにすれば問題無いようにも感じました。😃

私はずっとTODAプーリーだったので、久しぶりの純正プーリーの回転の重さが一際目立って気になった。いうのが正解のようです。一般的に、純正が普通なわけですからね。😅

先程も書きましたが、街乗りやツーリングなど、エアコンONで走るシチュエーションは多いです。さらに、5000rpm以上なんて回す機会も少ないです。だからこそ、走り出しの瞬間から誰でも体感できる分かりやすい効果は素晴らしいですね。😍✨

S2000のTODA・オルタネーター・プーリー・S2の整備ブログ・S2の考察ブログに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

純正との質量の違いは、TODAのHPから写真を引っ張ってきました。😅なかなか軽いですね。😁✨大きいのに。。。

TODAのプーリーは、ギリギリ発電量は確保しているとメーカーが説明していますが、全開で走る為の発電量を確保しているということでしょうね。

これだけ回転の軽さを実現しているということは、TODAだから大丈夫だろう。。。なんて思っていたら、すぐにバッテリーがあがりそうです。😅

まあ、メーカーもバッテリー上がりには注意して下さいって言ってますから、本当にギリギリなんでしょうね。😉

とりあえず、オルタネータープーリーだけで、体感できる効果があるのは凄いですね。😆✨買って良かった🤩👍

P・S

オルタネーターの中のレギュレーター が壊れた時の為に、とりあえず、レギュレーター もディーラーで注文しておきました。😄

その他のショートパーツは、壊れた時に買うとして、レギュレーター は価格が上昇しているらしいので、とりあえず確保です。😁👍

レギュレーター の取り付けは、壊れた時に自分でやります。😉

ホンダ S2000 AP27,545件 のカスタム事例をチェックする

S2000のカスタム事例

S2000

S2000

TODARACINGØ70mmハイパワーマフラーセットVer.2納車から悩みに悩んで当時新発売だったマフラーを購入今は税込30万近くするの?!😳

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/05/15 12:30
S2000 AP1

S2000 AP1

昨日は下道唐津ツーリングしてきました!!ちょこちょこ唐津に行く事はあっても観光はしてなかったのでとても楽しめました!!最初は虹の松原で、、もちろん唐津バー...

  • thumb_up 45
  • comment 0
2025/05/15 10:35
S2000 AP1

S2000 AP1

カーチューンで知り合った同じ徳島の方と交流してきました!^^90スープラSZ!197馬力とは思えないパワフルなトルクが素晴らしかったです🥺海を背に…徳島は...

  • thumb_up 93
  • comment 0
2025/05/14 23:41
S2000 AP1

S2000 AP1

友達が群馬に遊びに来た話後編朝飯は自販機食堂ですこんなかんじでレトロな自販機が中に置いてあります🍜🥪群馬は他にも2件くらいあった気がしますラーメン・うどん...

  • thumb_up 94
  • comment 6
2025/05/13 13:21
S2000 AP1

S2000 AP1

前オーナーがラジチャレに出てた時からついてるリアピースだけチタンストレートのマフラーが付いてます下品さもなくレーシーにうるさい弾けるVTECサウンド......

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/05/13 08:54
S2000 AP2

S2000 AP2

C-EDCを始めて3年経ちました😊そこで、3周年のご挨拶です👍昨年はたくさんの方が参加してくれました🥳連なって200km以上走り、みんなで同じお店に入り昼...

  • thumb_up 100
  • comment 2
2025/05/12 20:30
S2000 AP1

S2000 AP1

youtu.be/LLaXDnx9kt0昨日のS2000トラブルの模様を5分にまとめました良かったら観てください

  • thumb_up 85
  • comment 1
2025/05/12 19:50
S2000 AP2

S2000 AP2

まだ、左フェンダーが割れてない🥰この後、タイヤを新品に変えたらフェンダーに当たって割れました😭😭😭😭😭そういえば前日、山菜取りに行ってきました😊収穫したわ...

  • thumb_up 131
  • comment 2
2025/05/12 19:21
S2000 AP1

S2000 AP1

マフラー大百科の事で、フジツボのレガリスRを今年の2月に換えたばかりです✨

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/05/12 14:52

おすすめ記事