アコードのインナーサイレンサー・ホースバンドに関するカスタム事例
2019年11月03日 23時46分
こんばんは🌆
本日はインナーサイレンサーを取り付けました。
音がうるさかったというわけではないのですが、高回転型マフラー&パワーチャンバーの組み合わせでどうしようもなく発進がダルくなってしまったので、絞りを入れてトルクを出すのが目的です。
取り付けてみた感じですが、純正の状態よりは若干下が弱いですが取り付け前と比べると雲泥の差があります。それでいて意外に高回転域も苦しい感じではなく、3000rpmぐらいから「クォォォー」というレーシングカー的な音になりました😀
自分的にはこちらの音の方が好みかも😄
見た目は…まぁアレですけど😅
で、今日はもう一つ作業を。
画像の様にマフラーハンガーがビロ〜ンと伸びて最低地上高が6センチ程になってしまい、どこへ行っても腹下を擦るので対策をいたしました。
これです。
ちょっと長すぎましたが、ホースバンドで締め上げました😀
結果的に車検の通るギリギリの9センチまで上がりました😆
走行中に切れるのが心配ですが、定期的にチェックしたいと思います。