シビックタイプRのDC5・リバースタイロッド・ギアボックス・スライダーに関するカスタム事例
2024年02月06日 18時52分
かれこれ車は19台目。 トゥデイ(JA4)とシビックタイプR(EP3)を所有しておりましたが家庭の事情によりハイエースになりました。 珍車も増えました、(笑) どんな車でもカッコイイ車に仕上げることをモットーにやっております☺️ よろしくお願い致します🙇♂️
皆様お疲れ様です。
epのふらつきの原因究明に1日を使いました…💦
とりあえずスライダーを交換しました、
ヘタリはなかった感じですね😵
ラックエンドがフラフラしていたので
リバースタイロッドに変更。。。
とりあえずタイロッドを上に上げて、
ゆっくりと落ちていくので
少し良くなったような気もします…
外す時から気にはなっていましたが、
助手席側のギアボックスマウント
こんなゴソゴソですか…?😵
前オーナーの時かなんかで
リサイクルパーツに交換されているようですが
なんせゴソゴソ違和感アリアリです、、
お次はこれ、よくみなさまが
お使いになられる某チューニングショップの
逆刺しですね👀
車高調のブラケットと隙間もなく問題ありません。
続いてご覧ください、、
海外のK型に強いメーカーの商品です。
DC5ブラケットなのでEP3用の
カラーはいらないはず!!
ですがなんででしょうか、
隙間があります…
締め切ってテーパーがハマれば
とりあえずはいいと思いますが上方向の
力でロッド外れるのではないか???
ここの隙間おかしいと思うんですよね…🥲
この2点わかる方おられませんか??
DC5、EP3オーナーのスペシャリストの方
よろしくお願いします😭