スープラの30z・昭和の車・令和の車に関するカスタム事例
2021年07月18日 15時09分
ご無沙汰にしております。
久しぶりにパイセンとツーリングご一緒させていただきました。
こうやって見るとサイズ感が分かりやすいです。
サイドビューはそっくりです。(ガラスの形等)
下道でも自動追従運転やってみたら自分で運転するより燃費が良いみたい。
エアコンONの、街中(少し渋滞)数値です。
もちろん⁉️30zもエアコン冷え冷えですヨ(凄い)
少しずつSUPRA慣れてきました。どうしてもbnr34と比較になってしまいます。
直進安定性はbnr34が抜群に良い(ホイールベース)です。高速もマイナスリフトを体感できるのはbnr34です😅
各4輪の過重移動が分かりやすいのもbnr34かな。心なしか剛性感もbnr34が上に感じます(SUPRA段差で内装ミシミシ。実際はSUPRAが上だと思うけど)
SUPRAはリアタイヤの上にお尻が乗ってる感じなのでリアタイヤの滑りはじめ等、敏感に伝わってきます。
初めの頃はMTでもなくDCTでもないので自分の意識と車側とのズレがほんの少しあるので違和感ありましたが今は慣れました。
街乗りでは圧倒的に扱いやすさはSUPRAです。低速トルクお化けです😅こればかりは最新の貫禄ですね。
現代のトルコンAT、なかなか良いですよ。