カローラフィールダーの中山美穂さんのご冥福をお祈りします。・パルサー・N14に関するカスタム事例
2024年12月06日 21時51分
日産ウイングロードをY10、Y11そしてY12と3台乗り継ぎ2023年11月より2018年式NRE161GカローラフィールダーW×Bのオーナーとなりました。日産車以外の車を所有するのは初めてです。妻と二人の男の子の4人家族で暮らしています。 世の中の動向についての投稿もしております。ご了承ください。(シャドウバンされているため原則としてFF外の方に自分の投稿等は表示されません)
一週間の仕事が終わりました。帰りにドラッグストアで買いもの。
W×Bのフロントドアアームレストはファブリック張りになっていますが白っぽく汚れているのが気になります。なのでEX用の樹脂製のドアアームレストに交換しようか検討中。樹脂だと安っぽく見えるけど汚れが気にならないのがメリット。汚れるのは中古車だし致し方ないけどやはり手が触れる部分。何とかしたいという思いはあります。(画像はみんカラより)
今日、中山美穂さんが亡くなったというニュースが飛び込んできました。第一報を見て思わず「え!?」と声をあげてしまいました。WANDSと一緒に歌った「世界中の誰よりきっと」は大好きな名曲。流行ったのはちょうど中学生の頃なので聴くと当時のことが思い出されます。
そして中山美穂さんはこの曲のヒットと同時期にN14パルサー(後期型)のCMイメージキャラクターも務めていました。当時リアルタイムでCMも見ていたし、特別仕様車のリーフレットにも登場されていたことを思い出して持っているカタログの中から探し出してきました。
モデル末期に設定された特別仕様車メインのリーフレット。車の紹介とともに中山美穂さんの魅力も詰まっており写真がふんだんに使われています。画像にある3ドアハッチバックM1-SVは思い出の一台です。専門学生時代、アルバイトしていた日産レンタカーの営業所にこれのMT車がありました。キャブレター車でしたが走りは必要十分でシフトチェンジもしやすく、MTの運転のしかたをこのパルサーに教えてもらいました。当時はまだMT車のレンタカーも多く、中でもこのパルサーは比較的ハンドルを握ることが多かったので気に入っていたし代替えになるときはバイト代をはたいて譲ってもらおうかと思ったほどでした。N14パルサーというとGTI-Rのようなホットモデルが注目されがちですがやはりこういうノーマルモデルも忘れてはならないと思います。自分とパルサーの思い出を語ってしまいましたが自分の中ではパルサー=中山美穂さん、というイメージです。まだまだこれからというときに亡くなられたのが本当に残念でなりません。謹んでご冥福をお祈りいたします。