ミラジーノの食テロ・黄色と赤の共演・圧縮料理に関するカスタム事例
2020年07月10日 16時20分
2017年6月に、冬季には乗れないエリーゼを購入しました。 一年に3ヶ月ほど乗れない時期がありますが、それを補うほどの楽しさがこのクルマにはあります。 休み、晴れの日限定での出撃になります。 よろしくお願いします。 写真はデジイチで撮影してます。 こちらの愛機は【D7500】。 2018年7月より稼働です☆
せっかくの休みに雨が降ると、損した気分になるのは私だけでしょうか?
こんにちは、赤エビです( ・∀・)ノ
帯状の雨雲が、帯状の島国の日本を覆ってますね。
我が福井はそれほどではありませんが…一部の地域では危険な状態のようです。
近年は台風で被害を受けることが多かったと思いますが、今年は梅雨前線がやらかしてますね。
いや、太平洋高気圧が優柔不断なだけか?
気合いいれてチカラ出さんかいっ!
(#゚Д゚)クワッ
本日も例に漏れず、朝からシトシトと降り続く雨。
エリ姫の洗車はできず、もちろんドライブもできません。
ジーノ君のオイル交換もあり、晴れなくても雨が上がってくれないかと…。
雨の日の作業はやだしね~。
さて☆
仕事の事なんですが、一つ山を越えて大成功となりまして。
赤エビさん、ここにありっ!
と、なった…と思われますw
(たぶん☆)
それでですね、これはご報告とお礼に行かねばならんでしょう。
織田にある、劔神社へ向かいます。
平日、雨、コロナの影響で、敷地内には誰もいません。
たっぷり祈ってきました。
(福井県は70日以上、新規感染者は発生していません)
ハートが満足できたので、次はボディを満足させに行きましょう。
( ^∀^)
越前市の狭い住宅街、商店街を抜けてやってきたのはここです。
【吉田食堂】さんです。
時刻は10時50分。開店10分前です。
昭和感MAXで近所の常連さんで成り立ってるような雰囲気ですが…。
私よりも早く、駐車場でスタンバってる二人組を発見!
【早い!早いよお二人さん!】
【駐車場到着時間の差が、入店順番の決定的差にならんことを教えてやる!】
( ^∀^)
時刻は11時となり、カメラを持って店頭へ向かいます。
もう暖簾が出てました!
PP(ポールポジション)はとれませんでしたが、トップバッターとして凸乳します!
って、常連(なのか?)のばあちゃんがいたー!
( TДT)ナンテコト…
まだまだ若いもんには負けん!
とのコメントが聞こえてきそうです。
店頭には【中華そば】の看板がありましたし、イチオシは中華そばとのこと。
しかし…しかし、ここはっ!
オムライスの大盛りお願いします☆
(・ω・`人)オネガイ
厨房の奥からはタマゴをかき混ぜる、
【チャッチャッチャッチャッ!】
テンポの良いサウンドが流れてきます。
目の前にテレビがありますが、全く聞こえてきません。
厨房の奥に集中☆
赤エビさんの事前調査によると、ここは量が多いとのこと。
へ~そうなんだ~としか思わず。
だって…
1kgほどなら問題ないし( ・∀・)ノ
ダテにデカ盛りボルガライスや、某サッポロラーメン21のチャーハン(大)を食いきってません☆
正直な感想。
大したことねーな。
マジで。
食べログのコメントの方が盛ってるな~。
だって、全長20cm、幅15cm、厚み8cmほどの大きさですよ?
江戸屋のボルガライス特大の方が大きくない?
( ´,_ゝ`)
などと軽く見てました。
これが後から間違いと気づくw
標高はコップと同じくらい。
この時点で大きいと気づくべきなんですが、最近大盛りチャレンジが多くて感覚が麻痺してたようですね。
ま、コメントはこの辺にして~☆
スプーン入刀です!
ってよ、どこから手をつければ良いのやらw
よく見れば、皿の余白(w)がどこも同じ。
皿の中央にドカンと居座る姿は、重厚な狸の置物のよう。
迷いながらも、端からオムライスの牙城を崩していきます。
具材は玉ねぎと鶏肉の2種類。
価格を抑えるためでしょう。
シンプルなスタイルとなってます。
黄色いドレスを脱がして横たわらせると、照れてるのか真っ赤な姿のチキンライスが姿を現します。
やはり天下のカゴメでしょうか…?
懐かしい味が広がります。
ケチャップ味のチキンライスに、頂上にはトドメをさすトマトケチャップ。
これは古い記録で追いトマトケチャップと伝えられてます。
略して【追いケチャ】w
Tシャツが白でなくてよかった。
こぼしてもわからんしw
↑
(子供かw)
迫力のある断面図。
この辺で、いつもと違うな~と気づく。
チャーハンとかは飯粒の間に空気が入ります。
つまり、ふんわりとしてる訳ですが…。
チキンライスなので、ケチャップを使用してます。
そうですね…トマトケチャップが接着剤となって、飯粒が密着してます。
また、これだけの量です。
この普通サイズの皿に乗せるには…
圧縮が絶対条件w
さらに、薄焼きタマゴもふんわりと包んではおらず、
ガッチリ密接状態w
密は避けましょうって、学校の先生が言ってなかったか?
( ^∀^)
さらにさらに、厚みがあるので冷めるのが遅い。
すなわち、
熱い!
食うのに時間がかかる。
ってことは、満腹になるのが早くなる。
見た目に騙されましたが、かなりの強敵とみた!
なお、【強敵】と書いて【とも】と呼ぶのは戦いが終わってからの話です。
やっぱり、レイの南斗水鳥拳が最高だよなぁ…。
( ・`ω・´)ナントスイチョウケン!
なんでしょう、この三密攻撃w
密着、密接、密度のトリプルコンボw
恐るべし、吉田食堂!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
このオムライスには、口直しの品はありません。
頂上のグリーンピース2粒が漬け物の代役でしょうか。
ここにも完食を拒むトラップが仕掛けられてますね。
ちゃーんと完食しましたよ。
ただ、料理が熱くて暑くなるのよw
エアコンの真下だけど、汗がじわ~っとw
まさかの時間差攻撃登場とか、奥が深い。
これはクーリングダウンが必要でしょう。
追加でソフトクリームを注文。
同時に支払いも済ませます。
オムライス大盛り…1000円
ソフトクリーム…130円
ちょっと待てw
安すぎんか?
つーのも、出てきたソフトクリームもおかしいやろ?
横にあるのは、20代半ばからお世話になってる越前茶のペットボトル(小)。
同じ横ラインに立たせてます。
ソフトクリームが手前に、越前茶が奥にあるわけではありません。
標高は9~10段ほどですね。
なかなかのクラスでしょう?
("⌒∇⌒")
頭にある帽子は、溶けて垂れ落ちるのを防止する帽子になります。
器として使えますね。
帰りに某公園で、散り際の紫陽花を接写。
また、シダレザクラの並木道も発見。
来年の春に撮影会ですな☆
(*´∀`)♪
まーとにかく今日は、ガッツリ食いましたなw
後悔はない☆
( ^∀^)