86の86前期・86BRZ・カーテシランプ取り付け・カーテシランプ自作・配線加工が楽しい今日この頃に関するカスタム事例
2020年07月14日 00時39分
86のGグレードにはカーテシランプが無いので飾りだけの物だったんですが加工して光るようにしようと思います
ドアパネルを外したらキーを刺さずドアを開けた状態でパワーウィンドウから電源が来てるのを確認。
水色(空色)がプラス線 紫色がパワーウィンドウのマイナス線(アース)になっているので皮剥きをし分岐をして配線をカーテシランプの所まで引っ張ればOK
別で購入したトヨタ用汎用品のカーテシランプをプラス線とアースを繋げて元に戻せば終了。
特に難しい事も無く1時間程で付きました。
しっかり汎用品でも明るく眩しいくらいの光量があります。
扉を閉めればランプは消えるので走行の邪魔にもならず、
運転席と助手席と2個別で配線加工をしている為扉を開けた方だけランプが光るので無駄なバッテリー消化も無く満足してます。