RX-8のハイトセンサー取付・プラク、コイル交換・オフ会・純正グリル加工・オイル交換に関するカスタム事例
2020年10月04日 18時01分
皆様お疲れ様です。
色々と記事たまっておりまして、とりあえずエイト乗りになって初バンパー取り外し。
以外とアッサリでしたが、フロント両輪ジャッキアップ、スタンド設置は必須かと思います。
純正グリル中古をチマチマと加工、エイトのあるある事情対策です。
リーンホースの発砲スチロールは外しました。
冷却効果は…期待は禁物程度かと思います。
オイルクーラーインテークアルミネット加工もしました。
一番これが時間かかりまして、あーでもない、こーでもないと、3回ほど作り直ししましたが、まだ納得してないので、また作り直してみたいとおもいます。
約10,000km走行後プラグです。
まだまだ使えそうですがついでに新品交換しました。
コイルの熱対策をしたかったのでついでにこちらも新品交換。
こちらも約10,000km使用でしたがコイルの白化は無かったです。
(以外と丈夫かもしれない)
移設が一番いいのかと思いますが、オリジナルを…なので、自分は移設の予定はないです。
エアコン関係パイピングの熱対策。
100均アルミシートテキトー加工しました。
ホントにテキトーです。
ロータリーエンジンは、熱との戦いと所有1年経ってあらためて思い知らされました。
オイル交換は、下妻で実施です。
色々とロータリーのアドバイス聞けてよかったです。
名前、写真出しちゃっていいものかどうか…なので後日確認します。
で、一通り記事データ揃ったので、アップしようかと思っていたら、
エイトのアルアル経年劣化事情トラブル発生しました。
こちらその①パワーウインドガラス上がらないトラブル。
モーター内部分解、見事にギア欠け。
新品交換なーんて金銭的に無理なので、ギア部分のみ交換です。(純正部品では出ません)
その②ドアハンドルとれちゃったトラブル。
いやぁ~、ドア開けようとしたら、ノブとれちゃうと、焦ります。
すでに内部はバラバラでした。
正式名称はアウターハンドルです。
内装外しは、慣れていたのですぐできてたんですが、ハンドル交換となるとDIY交換4時間かかりました。
うーんディーラー工賃考えると…
スキルアップには良いかと思いますが自己責任でおねがいします。
とりあえずまだまだ整備ありますが、前からどうぞ。
ついでに、うちの嫁とコラボ。
失礼しました。
記事追加です。
フロント側ハイトセンサーアーム抜けてました。
調整式変更です。
9月27日チビルヴィッツさん主催の交流会初参加してきました。
場所は日立市浜の宮ロードパークでしたが、あらためて、いい場所だなと思いました。皆さんとお会いできてとてもよかったです。また会いましょう。
※写真に不手際があったため、一度削除させていただきました。
ご了承ください。
CTを始めてまだ数ヵ月
まだまだ慣れていない事があり、色々と不手際があるかと思いますが、車愛の皆様と共有、共感、沢山の出会い、ふれあいが出来ればいいなと思います。
今後もよろしくお願いします