自滅の刃 さんが投稿した過去の愛車紹介に関するカスタム事例
2019年10月20日 20時13分
自滅の刃の中の人、ダースベイダー岡田です
次の過去所有の車はアルトワークス。1番最初に自分が購入した車です。この時はまだ専門学校に通っておりバイト代を工面して維持とチューニングをしていました。右は友人のシビック。写真が少ないので先に言っちゃいますが最終的に0ー100km/hまでの加速はこのシビックに勝てるまでにチューニングしました。
自分は当時タイヤがポテンザRE11だったのでデカくステッカーチューンしてました。
友人は見ての通りスプーンです。
友人が言ってましたが通りかかったおじさん集団の会話が耳に入ったらしく「すぽーんってなんだろう」という声が聞こえたそうです。
そして専門学校の板金塗装課程に進んだ私は学校の設備を借りて念願のテイクオフのエアロを付けました。
ウインカーをトラックの車高灯を流用し空いたウインカー取り付け穴にファンネルとダクトを設けてブレーキ冷却してみたり
肝心のターボ本体の画像が見つからないのですがワゴンRワイド用のターボ流用する時にエキマニとアウトレットパイプも変えたり。
マフラー鏡面にしたり
なんだかんだやってました。
ブレーキダストがコイツのせいですごくなったり
こんなパッドも合わせて付けたからブレーキダストが…。
シュピーゲルの車高調付けたりもしました。写真はありませんが簡易的なサブコンつけたりして最終的にはブーストが約4000rpmから鬼のようにかかる超ピーキーなドッカンターボ仕様になりました。乗りづらいったらありゃしない。下はトルクスカスカで全開でアクセル踏んでも同年式くらいのNAのワゴンRより遅い。で4000rpmくらいになると最初に言った通りシビックを凌ぐ加速力。タイヤはその時もRE11履いててそれでもブーストがかかるとホイールスピンしてしまいます。それが3速まで続くので直線でもアクセルコントロールが重要な車になりました。この時もっと自分のテクニックがあればシビックより格上の車にも勝てたかもしれません。
確かブーストは1.2でスクランブルで1.3でした。