ハイゼットカーゴのデジタルインナーミラー・3代目・今回はリア専用に関するカスタム事例
2021年09月25日 17時01分
あまりにも汚かったので夜勤明けに洗車
さて今回はデジタルインナーミラーの話
AKEEYOのデジタルインナーミラー、60FPSが売りの商品を買ったわけですが
配線がおかしくなって、リアカメラが検出されない現象が多くなってきました
それに、最近凄く思っていたことなんですが、逆光に弱すぎる事
そんなに日差しが強い訳でもないのに、後ろの車の車体が白くなって見にくくなってしまいました
リアカメラがおかしいのかなと思い、単体で購入出来ないか、逆光に弱いのはどうすればいいのかとサポートに連絡したら、ファームウェアアップデートで30FPSに落としてみて下さいと返答ありましたが、せっかく60FPSが売りなのに、なぜ訳の分からない事をするのか…質問に全然違った返答で返してきたので
みんカラやら評判を元にして、こちらを買ってみました
ドリームメーカーって聞いたことあるメーカーだったし、オートバックスにも売ってて、確認出来たので
と思って買ったら、DMDR-27じゃなくて、間違えてDMDR-28を買ってました
違いはGPSがない事と、シガー電源である事
DMDR-27はGPSありのヒューズ電源で値段は3万超え
間違えたけど、後に戻れない状況を作ったので(AKEEYOのリアカメラ配線ハサミでぶった切りました)、作業開始しました
前と比べると、視野角が狭い感じで、画質は低め、少しコントラストが濃いめ
その代わり逆光にはそこそこ強くて、夜間でもそこそこ光が抑えられてるので前よりは見やすかった印象です
これで画質が良ければ最高でしたが、仕方ないですね
このDMDR-28の設定で、常に2画面になるように出来ましたので
フロントカメラをリアに持ってきて見ました(別体でドラレコはあるので)
そもそも短めの配線だったので、ネットで調べてみたら、3.5mm4極のオーディオケーブルがいけそうとの情報があったので、Amazonでポチッとして試したところ、バッチリでした
ちなみに5m買いましたが、運転席側からひっぱると余裕あって楽勝でした
長さは余裕でしたが、配線のグロメット通しが難儀でした
しばらくやりたくないです…
今回はオーディオケーブルと、中華製によくある4ピン端子だったので、まだマシでした
前はコレでしたからね…
さすがにこの形状は無いですわ…
フロントカメラは鏡像にならないので、リアカメラとは逆になってますけど
仕様ですし、自分としてはリアカメラ鏡像の方が見やすいので、この形でとりあえず満足してます
熱線が映り込んでるので、気が向いたら何とかしようかと思います