ミラの純正流用・ルームランプ流用・ルームランプ増設・他車種純正品流用・L175S純正に関するカスタム事例
2025年04月16日 21時11分
ダイハツ L275S カジュアルミラ🐣 妻と娘2人の4人家族👨👩👧👧 一応一家の大黒柱やらせていただいております👨 純正感を損ねないシンプルクリーンな触り方を心掛けています👀 主にメーカー純正品流用を好んでやってますw 情報共有や参考になれば幸いです😌 大変申し訳ございませんが無言フォローと画像設定されていない方からのフォローに対しましてはフォローバック致しませんので悪しからず。 どうぞ宜しくお願い致します🙇♀️✨
倉庫整理中にいつか流用しようと企んでいたブツを発見😇
L275では定番中の定番ですね😇
4年前くらい?に一式揃えて蓄えておりましたがこの度解き放ちました😇
多分L175Sのだと思いますがすっかり忘れてたというか存在自体を忘れていました😇
このまま放置するのも勿体ないし発見したからには流用するしか手はないですよね😇
当時の私は専用設計のLEDに加えクリスタルレンズカバーまで律儀に揃えてあります😇
先日、ルームランプのヒューズ飛ばしてご迷惑お掛けしたので慎重に真面目に作業しました😇
専用設計LED+クリスタルレンズカバーの組み合わせで透け透けです😇
ピッタリ満ち満ちです😇
あれですね、クリスタルレンズカバーって透け透けで基盤丸見えなので中にはダサいと思う方もいらっしゃるかと思いますので好みが分かれそうですね😇
リア用にvalenti JEWEL PC25😊
前々からフロントとセンターの照度には満足していましたがリア付近も照明があると明るいしお洒落なんじゃないかと思っていたところでした😇
蓄えていた物を発見したのでフロントも商用車スタイルから乗用車スタイルへ仕様変更したいな〜と😇
下準備😇
型取り😇
ルーフライニングに埋め込んじゃいます😇
位置決め😇
プロカッターでルーフライニングをカット😇
ルーフライニングの裏に格子が居るのはわかっていた😇
乗り潰す予定なので下取りとか皆無なので格子はある程度除去しました😇
パワポで作成した適当な配線図😇
情報収集し
赤=常時+
緑=ドア連動-
黒白=アース
だとわかりました😇
フロントも同じです😇
配線😇
助手席側まで這わせます😇
主の配線完了😇
久々の作業は楽しい😇
分岐😇
T型分岐コネクタが手に入らなかったので通常のエレクトロタップ😇
ボディアース😇
丁度良い場所にあるではないですか😇
M6 10mmボルト使用😇
ねじ切りが施されていたので楽でした😇
既設のラゲッジランプから常時とドア連動の信号を分岐😇
これで左右のリアルームランプまで電源が通っているはず😇
本体を押し込みまして〜😇
せっかくはめ込んだ本体を外して点灯確認😇
OK😇
もう片方ももちろんOK😇
スイッチOFF/ON ドア連動もバッチリ😇
リア完成😇
フロントの作業は後日やりました😇
作業前にホムセンにて改造キット購入😇
この類のルームランプはセンター1灯と左右に1灯ずつの計3灯のバルブがあるんですが情報によるとルームランプはセンターの1灯のみで左右はマップランプ(ドア連動無し)との事😇
スイッチをドア連動の位置にしてドアを開けたらセンターしか点灯しないようです😇
ドア連動で3灯同時点灯するように改造します😇
写真の赤丸部分に配線を施してやるとドア連動で3灯同時点灯するらしいです😇
加工完了😇
真ん中はM3のボルトナットを使用😇
左下はM2.6のボルトナットを使用😇
丸型端子は1.25-3.5を使用😇
左下は穴の径が真ん中の穴より小さいのでM3が通らない事が購入前にわかったので良かったです😇
ホムセンへルームランプを持参してディスプレイ用のボルトへ差し込んで試していたので怪しさ満点だったかも😇
ちなみにこの加工は私のオリジナルです😇
大半の方が半田付けで処理されていることがわかりました😇
常時とドア連動の配線はドアミラー付きルームランプに使用していたものをそのまま使えるので楽です😇
ルーフライニングをカットして配線を接続😇
L275の先輩方のおっしゃる通りルーフライニング裏には【 ここをくり抜いて下さいね 】と言わんばかりの印がありました😇
久々にこのカバー取り付けました😇
フロントもリアも同様のパターンで迷う事は無かったです😇
ボディアースはルームランプのボルトから取りました😇
点灯確認😇
眩しすぎる😇
さすが専用設計LED😇
無事3灯化も出来ていた😇
良いですね😇
ドア連動OK😇
3灯化OK😇
動画内ではやってませんがスイッチOFF/ONで消灯及び点灯確認OK😇
フロント
ビフォアフター😇
リア
ビフォアフター😇
良い感じになりました😇
フロントは定番ですがリアのこの位置に加工流用取り付けはL275業界で私が初ではないでしょうか!?😇
これだから純正流用はやめられない😇
安心安全信頼度1番の純正品😇(レンズとLEDは社外だけどww)
リアルームランプのみ点灯でこんな感じです😇
位置は違いますがL175Sムーヴの純正リアルームランプを意識して加工流用しました😇(誰か気付いてww)
純正風な仕上がり😇
知らない人からしたら標準装備😇
ちょっと知ってる人からしたら、ん?😇
詳しい人からしたら、この位置に流用したのか!😇
フロント、センター、リア全点灯でこんな感じ😇
とてもL275の車内とは思えないくらいお洒落😇(シートでバレバレww)
リアのみ点灯させて車外から撮ってみたらめちゃくちゃムード良くてエモい😇
天井にフワ〜っとなってる感じがお洒落すぎてたまらん😇
センター消灯
フロント+リア点灯でこんな感じ😇
フロントのみ点灯でこんな感じ😇
センターとリアは消灯😇
専用設計LED+クリアレンズカバー+3灯化でフロントだけでもじゅうぶん明るいですね😇
車内からインカメで😇
スマホを支える為に主がどうしても映り込んでしまう😇
フロント、センター、リア全点灯で車外から😇
めちゃくちゃ明るい😇
良いね😇
全点灯でトランクルームから😇
頭おかしいくらい明るくて好き😇
暗さに悩まなくても良いが明るすぎて悩みそう😇
フロント、リア、センター、ラゲッジ同時点灯😇
ラゲッジも右側にLED欲しくなる😇
滅多に開けないし点けないから1個でいいけど😇
スピーカーの配線直さなきゃな😇
良いね😇
良い😇
フロント、センター、リア、ラゲッジ全て本体は純正品😇
ラゲッジはホンダ純正😇
今回の流用も大成功だし満足度高いし達成感もあり最高に気分がいい😇
気付いたらめちゃくちゃ長くなっててすみません😇
気分よく編集してたらいつの間にか長丁場になってしまいました😇
無事にL175Sの純正フロントルームランプ仕様変更、純正リアルームランプ加工流用が完了しました😇
気が向いたらみんカラの整備手帳にも載せますね😇
ありがとうございました😇