CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例

CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例

2021年06月25日 12時01分

CARBOX岡田のプロフィール画像
CARBOX岡田

愛知県豊橋市の輸入車販売ショップ「カーボックス」で勤務してます。 平成5年生まれの30歳です。 イベントなどに積極的に参加したいと思っておりますので情報あれば教えて下さい🙇‍♂️ 現在はローバーミニジョンクーパー1.3とシトロエンGSとロータスエリーゼMK1とF02 760Liに乗っています。 フォローよろしくお願い致します‼︎ カーボックス 〒440-0016 愛知県豊橋市牛川町字まま下5-5 0532-88-5588

CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

新入庫車両情報
ジャガーFタイプSクーペ 6MT
2018年式 6600km
新車保証有り

車両価格¥7,990,000.-

かなり久しぶりな投稿でごめんなさい🙇‍♂️

しばらくカーチューンの事忘れてました😆💦

さてさて久しぶりな新入庫車両の紹介ですから当然それなりのクルマが必要なんですが、
勿論わたくし岡田が用意したFタイプはそんじょそこらのとは違います❗️

なんと6速マニュアル🎉
しかもここまで高年式低走行な個体は日本にこの子のみ。
新車保証が残ってる6MTなんて素晴らしすぎます✨

CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

オプションの内容も当然吟味して仕入れましたので、
潤沢な装備でっせ😆

まず1番大事と言っても過言ではないアクティブエキゾースト❗️
これはマストですね☺️

ダイナミックモードに切り替えてからのエキゾーストサウンドはなかなか排圧の高いレーシーな音。

うん。
これはなかなかいい😊

さらに最近よくあるアクセルオフからのバックファイヤーのバチバチする音もなんか良い。

CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ホイールはオプションの20インチ6003ホイール。
やはり新しいクルマにはこれくらいの大きさが欲しいところ。
18や19では最近のホイールアーチの大きいクルマには小さく見えてなんか締まらない。

ブレーキキャリパーもオプションのレッド。

380mmの大型ブレーキローターは迫力あります❗️

CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

走行距離は約6600km

入庫してから50kmくらい試運転しましたが、
ドライビングポジションをしっかり合わせてやれば素晴らしく運転のしやすいクルマだと思いました。

色々なFタイプの6MTに対する記事も見てみましたが、
オートマのシフトレバーの位置に無理矢理シフトノブを付けたと書いてあるものもありました。

これはジャーナリストとして致命的な記事だと思います。

まずドライビングポジションを正確に合わせていないと断言出来ます。
このFタイプのマニュアルはジャガーが数十年ぶりに販売したモデルで、
そんな適当に作った訳ではありません。
むしろドライビングプレジャーに対して真剣作ったと言える物でした。

私が試運転にて上記のような事を思ったりもしましたが、
どうやらオートマチックの位置でシートポジションを合わせるとシフトレバーとの位置関係が悪くはないものの若干しっくりこないのも事実でした。

ただししばらく運転しながらこの子のベストなシートポジションが見つかった時は、
最初に感じたドライビングポジションの違和感は一切無く、
むしろかなりスポーツカーとしてのシートポジションをジャガーが推奨していることを感じました。

シートポジションとしては、
とにかくお尻の部分は出来るだけ下げ、
太もも部分の座面は少し上げ、
スポーツカーにありがちな寝そべる様な位置取りをしてやると、
シフトレバーとの位置関係がマッチします。

まず間違いなくオートマで取るポジションではありません。
ですがこの微妙な位置をしっかり合わせれば、
このクルマの面白さが引き出しやすいでしょう。

CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

なによりFタイプのマニュアルで感激したのはヒールアンドトゥのやりやすさ。

これはジャガーがABCペダルに対してかなりこだわって作ったと言っているだけに、
やりやすいし、合わせやすい。

ヒールアンドトゥが出来ない人もこれなら練習するにはもってこいかもしれません。

ただやはり良くも悪くも足回りはジャガーらしくしっとり系。

シャキッとしたクイックな動きは他社メーカーとは明確に違いました。
クルマのキャラ的にもう少しスポーツカーとして作っているかと思いきやサスペンションは乗り心地を重視していますね。
これなら同乗者から文句を言われる事はあり得ないと断言できる程良い乗り心地。

ただ言葉を返すとこれでサーキットなどのハード走行は厳しいでしょう。
あくまで街乗りからワインディングを気持ちいいサウンドで流すのがピッタリかと思います。

CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

オプションのパノラミックガラスルーフ。
これはサンルーフではないので開きませんが、
外見はルーフブラックっぽくなりますし、
中からの雰囲気も良くなるので、
中古車で最初から付いてるなら有りでしょう。

新車でオーダーするならいりませんが😆笑

CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

オーディオはオプションのメリディアンサラウンドシステムが装着されてます。

標準でもメリディアンですが、
サラウンドではなく、
スピーカーカバーの文字にはメリディアンとしか書かれませんので、
中古車を見るときはここを見てください。

CARBOX岡田さんが投稿したジャガー・ジャガーFタイプ・マニュアル・マニュアル車・クーペに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

この個体にはステアリングヒーターやシートヒーターも装着されております。

なんか安くていいFタイプを見つけた時にまぁまぁ付いてないんですよね。
こんなの新車オーダー時でも大した金額じゃないのでつけといて欲しいよね。

センターから浮き出るエアコン吹き出し口は英車ではよくあるギミックですね。

いや〜久しぶりに楽しく乗れるクルマが来てくれて嬉しいですわ😁
新車保証が残ってるのもいいですよね✨

お問い合わせは営業担当岡田までお問い合わせ下さい。

カーボックス
0532-88-5588

営業担当岡田
090-6077-5416

そのほかのカスタム事例

GS GRL11

GS GRL11

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/10 11:09
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

皆さん、ごきげんよう😊昨晩、おっさんの夜遊び、深夜徘徊中であります🤣

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/10 11:07
ノート オーラ FSNE13

ノート オーラ FSNE13

お疲れ様ですちょっと1時間くらいの休日出勤を終えてから近場の公園でカメ活を✨まだ満開ではないですが、やっぱり写真に納めておきたい!車にあったコンデジで撮影...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/04/10 11:06
スカイライン ER34

スカイライン ER34

米泉湖にて。昨年同様、落ち着いて写真が撮れる場所。4月10日午後から雨予報。今年は見納めでしょうかね、儚いところが良いですよね、また来年も綺麗に咲いてね🙂...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/10 11:06
N-ONE JG3

N-ONE JG3

ステアリングはナルクラディープ一択。

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/04/10 11:05
スープラ DB06

スープラ DB06

誕生日は長女の初登園からの人間ドックに長女の初登園🩶アタッチメント付けて完璧👌

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/04/10 11:02
フーガ Y51

フーガ Y51

よくTEINとかで全下げしてる人いるけど段差でショック抜けないのかな😂

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/04/10 11:00
コペン LA400A

コペン LA400A

DスポーツさんのECU未だ余り走って無いので?だけどトルクは上がってる気はする個人の感想です^^

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/10 10:59
エルグランド PE52

エルグランド PE52

那須にある乃木神社までお邪魔しました

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/04/10 10:59

おすすめ記事