ランサーエボリューションのワイドトレッド・ロールセンターアダプター取付け・タイロッドエンド交換に関するカスタム事例
2018年05月07日 12時14分
前後トレッド差。
写真を見て、フロント側のタイヤがツライチに対して、リア側のタイヤは引っ込み気味になっていますが、これはトレッドの差を示しています。
stance的には『カッコ悪い』という印象になると思いますが、もちろん理由があります。
ランエボの場合、基本的には前後でトレッドの差はありませんが、我がランエボⅥは、フロント側にZEAL製15mm延長ロールセンターアジャスター&15mm延長タイロッドエンドを装着していて、前後ともホイールのインセット値は一緒ですので、片側15mmのトレッド差があります。
※注意:コレが出来るのは、ランエボⅥのロアアームを装着している車両のみ可能で、ⅤやTMEは原則出来ません。
フロント側片側15mmずつ、リアとトレッドの差をつけるのは、アンダーステアを消すためで、ランエボは基本的にアンダーステア傾向(そう言う点で、CT系以降のACDは画期的機能)で、アンダーステアはスピードを落とす以外に対処しようがないため、私にとってサーキットでタイムを狙うには、オーバーステアに振る方が有利と言う考えがあるためです。
とは言え、無闇にオーバーステアを誘発させては、スピンばっかりで前に進みませんので、アライメントを含む足回り全体を、自分に合うように、地道にポイントを探っています。
とりあえず、私にとってのサーキットシーズンは終わりましたので、サーキットオフ中は、stance的に狙って、リアに15mmワイドスペーサーを装着しても良いかな…
ZEAL製 15mm延長ロールセンターアジャスター
ZEAL製 15mm延長タイロッドエンド