インテグラタイプRの軽量化補正・メーカー補正・自由長補正・快適だけど、首筋は要強化。に関するカスタム事例
2023年03月29日 21時52分
インテさんに一目惚れ。 「オフロード系の前にクーペでも」という軽い気持ちで探して、出会いました。 好みは、ハイラックスサーフとかDKR仕様SUVとかです。 躍動感の凄まじいオフロード・チャンピオンレースのような走行が大好きです。
こんばんは。今日はリアスプリング交換です。
ジョギング、花に水やり、筋トレしてナビ交換の予定だったんですけどね?
ホース片付けてたら、青い服を着た可愛い女性🚐が持ってきてくれたので、すぐ装着へと予定変更しちゃいました👍
7kから4kへ!
そんでもって、なかなかの軽量化です😁
4速コーナー時にも、もうちょいリアを沈めてみたいと思って、在庫処分セールを購入です🙌
安心感は大切☺️
安心感に繋がるか知らんけどッ
いや〜10インチも気になるなぁ!😣
まずは1G&0G位置同じに合わせる組付けを。
今回は、3速から持て余し始めるであろうバンプ領域に目を付けて、このレートな訳ですが…。
交換初日なのでアレなんですけど、予想より全然リアが沈みません!
「えぇ〜⁉️💦」って焦るくらい驚きました。
ロール時では無い&2速底付きって訳では無い体感な事に、驚きとニヤニヤ🫢
心当たりがない事わけでもないのですが、正しいのかは勉強不足で判断がつきません。
リバウンドストロークはあるので、1G以上プリロード掛けてしまったって事はないのですが、今までのレート下げ経歴からは予想外の感覚でした。
体験する事は大事だと思います。
ロール時に底付きするかな〜、スタビライザー が効きまくってくれる様になるかな〜、なんて思ってただけに、ストレートでコレはびっくりじゃ笑
夜の立駐はセクシーな雰囲気になる気が…😆
因みに純正リアサスが最大4.4kのプログレッシブで、リバウンドはとても多く作られてました。
社外の純正バネを流用するサスってこの方向の体感なんでしょうか🤔
ストローク確認と再設定くらいまで合わせたかったのですが、雨がパラついてきたので次回休日へ持ち越しになってしまいました。
ドライブ後に、車高と1G距離だけ測定して、本日はお尻まいです💤