yutaka_himuroさんが投稿したKTM RC250・CarPlay・バッテリーあがりに関するカスタム事例
2024年11月14日 08時59分
2023年6月にcartune参入❗️LanciaDelta Integrale16VとKTM RC250に乗っています。自分の手でクルマ・バイクをメンテするクルマ好きオーナーを応援しています📣 メインはFacebookで投稿しています。
【Carplayの電源を常時+からACCへ】
先日、暗くなる前になんとかCarplay設置完了しましたが、少し気になっていた事が…👀
プラス電源の取り口がクワガタになっていたので、とりあえずバッテリーから直接取っていました。
Carplay本体も電源スイッチはあってもスリープしたり復帰する程度で、主電源が落ちない…😱
それがどうしても気になって、仕事の合間にちょっと配線をいじってきました😃
ドラレコで使っていた丸ギボシの口が余っていたので、そこに差し込んでイグニッションON❗️
アレ❓❗️Carplayが表示されない😱
案の定、たった1晩でバッテリーが上がってしまいました😢
まぁ、常時電源からプラスを取っていたほうが悪いのですが…
ワタクシ工具🛠️を持ってるからいいけど、そうでない人にも売れる商品になる努力をしたほうが良いと思うのですが…この手の業界の皆さん👀
配線改善できたので、バッテリー充電して、また出直してきます🏃♂️💨💨💨
商品出荷時はプラス電源ケーブルはクワガタなんですよねぇ…🧐
常時電源に使う訳ないのに、なんででしょうね❓🤔
潔く丸ギボシ化。
LANCIA DELTAで配線イジりを勉強したので、出来るようになれてヨカッタ😃
富士スピードウェイでのイベントセールで購入したTONE❗️
お気に入りなのですが、容量が少し足りないです👀
まだ揃えたい工具🛠️があるのに、もう入らないなぁ…🤔
配線改善が終わって動作確認しようと思ったら、ご覧の通り画面が真っ黒です😱
瞬時にバッテリー上がりに気がつく…🧐
一応、バッテリーの状態を確認してみます👀
電圧は…6.3V
もう完全に終わってます…🧐
バッテリー容量は…10%
そりゃセルモーターも回らないですね🧐
メンテナンスモードで一晩回して、最適化かつ充電していきます👀
メンテナンスが終わったので、一応、バッテリーの状態を確認してみます。
電圧は…13V👍
大丈夫そうです👌
バッテリー容量は…100%👍
コレでバッテリーは生き返りました😃
最近のバッテリー充電器はメンテナンス機能も付いていて、かつコンパクトなので、クルマ・バイク好きの方は一家に一台購入する事をオススメします🧐