その他のNS-1・DIY・レストア・全波整流化に関するカスタム事例
2020年12月31日 23時30分
全波整流化の続きです。
コイルに繋がっている黄色線のカバーを外します。
カシメ部でコイルのニクロム線2本が繋がった状態になるように、この位置で切ります。
切断部はビニールテープで絶縁します。
次はアース線になっている丸型端子を処理します。
端子のところを切断して、
黄色線の切断したもう一方とハンダ付けして、絶縁テープを巻いたらコイル側の処理は終わりです。
フライホイールを取り付ける際は、ウッドラフキーがフライホイールの溝にしっかり合うように気をつけてください!
(僕は嵌め込みが甘くてフライホイールをダメにして交換しました…笑)
続きます。