エリーゼの温泉♨ドライブ・新潟県南魚沼市・秘湯♨・ぬる湯好き・秋はまだカナ?に関するカスタム事例
2020年06月29日 07時40分
おはようございます。
先日の新潟ドライブのつづきです。
魚沼の温泉♨にやってまいりました。
ケータイは圏外、電気もガスも水道もきてない山奥ですが、道は宿まで舗装されてるのでエリーゼでも問題なく入って行けます😌
いつものように部屋のカギを渡されるだけです(笑
常連さんすぎて、記帳も女将さんの部屋への案内もありません😂
こちらは日帰りのかたも入浴できる露天風呂です。
凄い量が涌き出てます。
例によってph測定。弱アルカリ性です。
なんと、30℃くらいしかない、超ぬる湯です❗
もうちょっとあるかと思ってましたが。。。
ぬる湯に慣れすぎのようです😅
こちらは渓流沿いの露天風呂です。
無色透明、温泉らしい匂いはしますが、飲める温泉となっております。
ぬるいというよりもはや冷たいですが。。。
ずっと入ってると、なんといいいますか、
温泉に入ってることすら忘れる不思議な浮遊感になって
めっちゃ気持ちいいです😆
のぼせないので… 1回2時間近く入ってます(笑
大女将の「いま🐟焼いてま~す」が夕食前のお約束。
前回、after のカラになったお皿ばかり投稿して怒られたので(笑
全部キレイな漆器なのがいいですね~。
しかも軽いから食べやすいのです。
栃尾名物の車麩に… すみません、あと忘れました😅
(ご主人から毎度料理の説明があるんですが、もはや聞いてないという 笑)
真ん中は魚沼牛のユッケ。
いちおうギリギリまで火は通してありますが、今どきあんまり食べれないですよね~、最高です😋
お酒はちょっと珍しい、辛口のにごり酒🍶
4合で3K円もしますが、躊躇なく発注します😆
これに先ほどの岩魚の塩焼き、豚汁、そしてタラの芽、ふきのとう、オバケ椎茸などの天ぷらを一品づつ、揚げたてを運んできてくれます。
電気がきてないので夜の灯りは灯油のランプ。
渓流の音しか聞こえない、現実逃避には最高です😌
お風呂も24時間入れます。
満天の星を眺めながらの温泉は最高なんですが、
この日は残念ながら雨が降ったり、やんだり…
の中、浸かってました😁
朝ゴハンです🙏
お米はもちろん魚沼産のコシヒカリ、しかもそれをこちらの温泉で炊かれたごはんは絶品であります😋
ちなみに、料理に使われる水は全部温泉♨です。
(洗面所やトイレの水も温泉になっております)
メインは納豆です❗
大豆の真ん中の豆だけ抽出して作られてるそうです。
納豆特有のくさみとか臭いがかなり少ないです。
なので、ご覧のとおり、ネギやカラシの薬味が不要なのです。
醤油好きの私ですが、醤油すらかけるのがもったいないくらいです😁
納豆食べない関西のかたでも
食べていかれるかた、少なくないですヨ。
さてさて、エアコンレス車にはキビシイ季節💦
今シーズンの温泉♨ドライブはこれにて終了です。
次回、秋までごきげんよう(笑