セドリックセダンのY31・思わぬ修理に関するカスタム事例
2020年06月30日 00時00分
最終型セダンにグランツバンパー。結局こうなった(笑) 40半ばを過ぎ子育ても一段落し、16年ぶりにワゴン車からセダンに乗り替えました。 Y31は2台目です。 最初のY31はグロリアのグランツ。事故で潰し、それ以来やっぱりまたY31に乗りたくて・・・で、ようやく乗れました。 か 大事にしようと思います。
いや焦った。
エアコンベルトの張り調整してアイドラープーリーの固定ナット締めたら・・・調整用アジャストボルトがボッキリ折れちゃった。
要はプーリーナットの締めすぎ😅
折れたボルト、手が入らず取れないのでブラケットごと外して撤去。
ダッシュでチャリで近くのホムセンへ。
似たような長さのボルト(ちょい短いけど)買って速攻組付け再組立。
どうせ替えるから、ステンレスボルトにしてみました。
六角サイズが純正と違うので、ワッシャーも入れる事に。
本当、ホムセンに助けられたー
無事復旧。。。