ジュリエッタ スポルティーバのセンターキャップ・補修に関するカスタム事例
2019年09月22日 18時08分
自分メインのABARTH695 70th ANNIVERSARIO RHD 5MT 妻メインのジュリエッタ スポルティーバ …だったのですが、諸事情によりジュリエッタとアバルトを売却してジュリア1台体制となりました(^_^;) 通りすがりのコメントも大歓迎です(^^) リアルには人見知りなのでキョドります(^_^;)
台風の雨の隙間に拭き取りだけしました😊
まぁ今晩また降るんですがね😅
さてさて、今日は前々から気になってたプチ補修です
ハイ。ホイールセンターキャップです😓
とっても残念な状態です😣
キャップのレタリング部から保護用(?)の透明な層が剥離してこんなザマになります😵
まずは洗剤で洗ってから熱湯に漬けて剥離しやすくします。面倒ならドライヤーでも構わないと思います👍
シルバーのレタリングがなるべく剥がれないよぉに注意しながらゆっくり保護層を剥がします😐ゆっくりね。
シリコンオフで脱脂してからのクリアスプレーを多層塗りして出来上がりです😁
古びた感じが無くなりキレイになりました😁👍
ところで何で3個しか無いのか?と言うと、、、
実は以前に1個だけ補修してみたんです。
ホントはウレタン塗装したいんですが、手持ちに無いのと乾くのに日数がかかるので、とりあえず手持ちのスプレーでやってみて耐久性を試しておりました😅半年以上経って大丈夫だったのと、今日が時間あったので残りの3個をやっつけた次第です👍
やっぱセンターキャップのちょっとした補修でも自己満足は絶大です😎
(ホントはAlfaRomeoとbremboのダブルネームを載せたいだけですけど😁)
ホイールはOZのウルトラレジェーラで、テカっちゃってますがマットブラックです😎
と、いうところで突然アバルトが参戦しましたが、明日はthree hundredの岡山ミーティングが岡山国際サーキットであるので友人と参加する為に今日のうちから車椅子を積載しました👍そのままでは載らないので、スペアタイヤスペースの工具一式を降ろさないとアカンのです😓
友人は親娘で、ウチは私妻子で。
雨を心配してましたが何とか大丈夫そぉです👌
CT繋がりのお初の方にも会えるかもしれないとワクワクしております😆
※私がCTしてるの妻は知りませんので、妻や子供にお声掛け頂いても????ってなります😅
岡山の様子についてはまた後日🙇♂️