プリウスのシューズボックスリフォーム・DIYに関するカスタム事例
2020年06月26日 19時52分
車庫の作業台の下は、デッドスペースを活用したカミさんのシューズボックスだ。
今回ここをチョッとリフォーム。
これが昨日の状態で、いかにも間にあわせ的である(実際そうだけど)💦
プラ段を使用して簡単な引き戸をつけて、作業台で作業してもゴミ・埃が入らない様にしたのだが、いかんせんプラ段では強度がない為変形して、引き戸がレールから外れてしまう(ー ー;)
そこで今回はアルポリックパネルを使用した。
開閉する際の取手(引手)は、これまでの物を流用したが、杢目から赤に変更(塗装)。
奥行は車庫のスペースの関係で浅い為、21.5cmという子供サイズのカミさんの靴でも斜めにしないと入らない💦
しかし女子ってどんだけ靴持ってるんだ(ー ー;)
ラックか棚板追加でまだ入るけど、常に履いてる物なんて何足あるやら(ー ー;)
左のアルミ引戸が台所からの出入口で、ほぼカミさん専用の玄関になっているので、最初は一足だった靴が次々にこちらに移動して来た(ー ー;)
まあ、チョッと洒落乙にはなった様だf^_^;
ちなみに、昨日作製した作業台の脚も赤に変更( ̄∀ ̄)