フーガの猿丸神社・猿丸大夫・瘤取り(ガン封じ)の神様・猿丸大夫は古来は歌道の神様に関するカスタム事例
2019年05月14日 14時14分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんにちわ(⌒0⌒)/~~
5月12日(日)に抹茶ソフト🍦ツアー時に神社⛩️周辺で撮りました(⌒0⌒)/~~
またうっすらと何かがかかった👀斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
場所は猿丸神社の一ノ鳥居を抜けて紅葉道通り境内に入る階段前になります(⌒0⌒)/~~
あっクリアになった(⌒0⌒)/~~
住所は京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺粗谷になります(⌒0⌒)/~~
もう周りを見たら紅葉🍁時期は綺麗だろうなぁ~ともう秋の紅葉🍁チェック入りましたφ(..)(笑)
猿丸神社駐車場前でパチリ(⌒0⌒)/~~
猿丸神社は瘤取り(ガン封じ)の効験をあらかたを喧伝されており、近畿一円から参詣者が訪れるそうです(⌒0⌒)/~~
更に上がり鳥居⛩️越しにパチリ(⌒0⌒)/~~
猿丸神社の主祭神は、猿丸大夫になります(⌒0⌒)/~~
京都・南山城地方を中心に遠方からも広く篤く信仰を集め親しみを込めて『猿丸さん』呼称で信仰されてます(⌒0⌒)/~~
新緑もみじ越しのおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
猿丸大夫は古来、歌道の神と崇められたそうです(⌒0⌒)/~~
おじいさんが車見てる(・・;)駐禁やと怒ってるんかな(・・;)?
あっ後ろの各仏閣の交通安全のステッカー見てるんかな(・・;)
上から目線で斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
猿丸大夫の『奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞く時ぞ 秋はかなしき』のこの地で出来た歌は有名です(⌒0⌒)/~~
地道ですが一ノ鳥居⛩️から車イスも猿丸神社参拝出来るスロープがあるので、そこから撮ってます(⌒0⌒)/~~
こぶ取りの神様の猿丸大夫ですが、今日では家内安全・無病息災・交通安全・厄除け・勉学・受験合格の守護神としても信仰があります(⌒0⌒)/~~
階段上からおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
新緑がボディーに写って自己満足( 〃▽〃)(笑)
今回は5月12日(日)に京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺粗谷にある猿丸神社の入り口付近で撮りました(⌒0⌒)/~~
秋の紅葉時期が楽しみです(⌒0⌒)/~~