ワゴンRスティングレーのDIY・後退時左側ドアミラー下降キット・便利?に関するカスタム事例
2018年12月04日 09時07分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
おはようございます😀。
しばらく前に購入していたストック部品になります😀。
さて?なんでしょう?。
車両が後退時に左ドアミラーが下向きに動き、後退後に元の位置にミラーが戻る物になります😀。
15年前から後付けで有ったのは解っていましたが、無ければ無いで不便も感じずかなぁ?と思っていました😀。
ハードOffのジャンク品コーナーのBOXに紛れていました😀。
購入金額は324円😀。
実際にシートヒーターも無ければ無いで不便を感じない部分でしたが、シートを交換した時にシートヒーターの本体ユニットが入っていたので、試しに配線を引いて使ったら、腰痛持ちの自分には良いアイテムと思ってスティンの運転席を施工して、スティンの助手席にもって形になり、本体ユニットを購入して施工しました😀。
そして最後にワゴンRの助手席のシートヒーターの配線を施工して使えるようにしました😀。
後退時の左側ドアミラー下降キットは果たしてどう?なのでしょうか?。