フーガの医療関係の皆様お疲れ様です(_ _)・奈良県橿原市・本薬師寺跡・桜とコラボ・夏はホテイアオイで有名に関するカスタム事例
2021年04月10日 22時15分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
こんばんわ(⌒0⌒)/~~
数日前に告知した5/2の龍穣会のMTですが(・・;)
コロナが治まりが見えないため(>_<)
今回は中止となりました(_ _)
またコロナが治まったら皆さんヨロシクお願いします(_ _)
奈良県も100人を越えそうな感染数で(>_<)
人口比率からしたら大阪と変わりません( ̄▽ ̄;)
年に一回のお祭りを楽しみにしていたので(>_<)
喪失感は否めないですが(>_<)
また先の楽しみにしておいて下さいね(≧∇≦)b
今回は4月2日(金)の早朝に会社行く前に飛鳥川沿いの桜を撮った後、もう少し時間があったので旧史跡の桜🌸をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
場所は奈良県橿原市の本薬師寺跡になります(⌒0⌒)/~~
過去画像ですが毎年夏に本薬師寺跡周辺にホテイアオイが植えられ一面薄紫に染まり有名な所です(⌒0⌒)/~~
裏側からのホテイアオイ(⌒0⌒)/~~
このホテイアオイも昨年はコロナで中止になり稲が植えられてました(>_<)
桜🌸が咲くのは薬師寺の金堂のあった土台が残ってる部分周辺だけになります(^_^;)
本薬師寺の規模は今の西ノ京にある薬師寺とほぼ同じやった位大きかったそうですよ(≧∇≦)b
平城京に遷都した時、そのまま移築したといわれていたが、別々に造られたという説が有力だそうです(≧∇≦)b
藤原宮が完成したのと同じ時代に建設されたので 藤原薬師寺とも呼ばれているそうですよ(≧∇≦)b
今東大寺の東塔の再現の計画があるそうで、7重塔100mになるそうです(・・;)
この本薬師寺もそんな計画が持ち上がらないかな🤔
今回は4月2日(金)に奈良県橿原市の本薬師寺跡の桜🌸をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~
今年はホテイアオイ植えてくれるかな(≧∇≦)b