ワゴンRスティングレーのエアコンパネル一撃・壊れて・再塗装・DIYに関するカスタム事例
2023年02月03日 21時26分
2台のMH34を所有して、DIYで出来ることは自分でしています😀。 DIY派でいじる作業は中学時代から整備工場に通い、高校時代は自動車鈑金工場で修行をしました😀。 バイク屋さんでのバイクの修行は24歳の時に人の御縁で行うことが出来ました😀。 壊れた物を直す喜びや修理、口だけよりも行動の一面有り😀。 物私欲や自分のことしか考えられない自己中の方は関わりたくないです😂。 車を趣味として変態級の話が出来る方、大歓迎です😀。
こんばんは😀。
通電接触(シフトイルミ)が悪く一撃したら?大フィーバー😭。
新たなパネルを購入してからのシボ柄を面研してからの、、、😀
ちなみにMH34のオプションではピアノブラック風は存在しないです😀。
有ったら?
良いと思ってのオプション風です😃。
塗装後に
さらなる面研して完成です😁。
最近
思うことは?😀。
言葉と行動が伴っていないと信憑性に欠けて、相手に対して不審感山盛りな自分です😀。
出来ないものは?出来ないで良いと思うし、見栄を張って背伸びもしなくて良いと、、、😀。
自分は思います😀。
自分は自分で有り、個々のペースです😀。
って?ことで装置して完成です😀。
一撃必殺はしません🤣。
高校時代
冬の寒さで霜焼けからのあかぎれになっても、気合で学んだ基礎がDIYで発揮出来るのは、楽しいですが、塗装が失敗した時は?めちゃくちゃやさぐれてしまう自分です🤣。
何も?行動に起こさずに?どういった作業を聞いてくる人は沢山いますが、失敗しても良いから行動かと、、、😃。
失敗してからの学びは大っきい成果に繋がります😁。