長島◯ークスさんが投稿したエアロ加工に関するカスタム事例
2023年09月19日 23時08分
みんながやってることやってもさ。
まぁ話すと長くなるんですが、ハイエースの純正フロントバンパーってドアの形状に合わせてくびれてるんですが、過去にハイエースマニアたちがワンオフで制作してきたフロントバンパーも、ここを活かすのか殺すのかがかなりのキーポイントになってました。
純正バンパーの開口部とフォグ位置は、このくびれを逃すように上に配置されてるので車高が高く見えますね。
自分が過去に作ったのは、そのくびれをなくして、ドアの方も平らになるパネルを作ってスッキリさせました。
くびれをなくす利点は正面から見た時に、開口部を大きく取れるのでバンパーの横幅が広くなり車高も低く見える所です。
ただこの位置から見た時に、フロントバンパーとドアのパネルはまっすぐストンと下に落ちるラインなのに、サイドとリアバンパーは少し内巻きに丸く落ちるのがちょっと気になる感じです。
ドア開けたところに足をかけるステップが出っ張っている関係でどうしてもそこに合わせるとバランスが崩れます。
今作っているハイエースは、少し開口も小さくバンパーの幅も狭くしました。
アホみたいに車高が低いので、少しバンパーが細いくらいじゃ屁でもないので。
で、ステップの下側を同じ作り方するとやはりそこばかり出っ張って見えるので
出っ張ってたステップも切って
だいぶステップ下側もスッキリ収まりました。
バンパーのくびれをなくすと、ドアだけくびれてて形状が合わないので
こんな感じにドアパネルを作ってバッチリ。
エアロ大きく作って低く見せるのは嫌いなので、このドア下のステップ部分の厚みで市販エアロよりだいぶ小さいエアロだとわかると思います。
昔作ったものよりカッコよく作らないと生きてる意味ないですよね。