ロードスターのドライブ・DIY・洗車・ロードスター ・ナンバー移設に関するカスタム事例
2019年04月27日 20時10分
R6年3月10日、2代目となる魂赤のNDを納車しました。 ドライブと読書と映画が好きなアラフィフオヤジです。 呼ぶときは「ハル」でお願いします。 フォローはコメントのやり取りのある方のみとさせていただきます。 言い合いになりそうな場合には、CTの規定に則り即ブロックします。 R6.3 「ハル@マグローズ🐟」から改名
【DIY&ドライブ】
ナンバー移設完了。
なかなかいい感じになりました^ ^
ボルトを締めるのにちょっと苦労しましたが、あとはめちゃめちゃ楽でした。
浜名湖MTでブラックさんに教えていただいたので、早速作ってみました(´∀`*)
トンベリが目印です。
CARTUNEロゴも入れてみました^ ^
往復1,000km以上も高速走行したのに全然洗えていなかったので、今日は午前中ホイールをピカピカに磨きました^ ^
疲れたけど、気ん持ちいいっ❗️
その後はいつも通りスパシャンでヌルテカにしました(´∀`*)
さすがに三度目ともなると慣れました^ ^
かなり綺麗になり、撮影の練習のため薄磯海水浴場へ。
おばべさんに譲っていただきました^ ^
ミラーレス一眼レフカメラです。
LUMIXのGF3というやつです。
おばべさん、本当にありがとうございます❗️m(_ _)m
気合い入れて練習するぞと降りたところ、寒風にさらされ断念(>_<)
強風と波飛沫で一気に萎えました( ´△`)
ナンバー隠しも一度は風に飛ばされ、かなり走って追いかける始末。
40分ほどがんばりましたが、早々に撤収。
帰路、ちゅーはいむさんとどうでしょうさんからLINEが入り、ディーラーさんにいるとのこと。
早速合流して、自分がNDを買ったのとは違うDさんなのに、アイスコーヒーをいただきなからまったり車談義^ ^
息子さんを迎えに行くというちゅーはいむさんと別れ、どうでしょうさんといっしょに、かっさん。の待つコンビニへ。
ツーリングに便利ということで、みんカラに登録し、「ハイドラ」を始めました^ ^
これ本当便利ですね(´∀`*)
プライバシー保護の問題もありますが、使い方次第。
ツーリングには必須ですね。
飲み会に行くまで暇だというかっさん。に付き合い、車やMTのお話をしました。
寒かったのですが、とても楽しく有意義な時間になりました^ ^
その際、どうでしょうさんからS2000用のショートアンテナをいただいてしまいました❗️
根元の口径が合わないので、ほんの少し地金が出てしまいます。
そのままでも問題はないのですが、錆びたりしたら嫌なので、帰り際ホームセンターへ寄って水道の蛇口用のゴムパッキンを購入。
早速みんカラが役に立ちました^ ^
そして天啓が❗️
これ、ナンバー外した後の穴隠しにも使えんじゃね❓
と。
タックイン99のナンバーステーには、穴埋め用の黒いシールが付属しているのですが、何となく心許ない。
ナンバー用のデザインボルトをはめてみましたが、口径が合わず、隙間ができてしまっていました。
これもそのままでも構わないほどの隙間でしたが、性格的に許せなかったんです。
26mmのパッキンがぴったりはまって、かなり満足です(´∀`*)
とても充実した一日になりました❗️
あ、そういえば、以前「スパシャン特集」で紹介した「ワゴニスト」という雑誌の懸賞に当たりました(´∀`*)
3名しかもらえない、スパシャン用のちょっとお高いマカロンスポンジです^ ^
みんなこれは選ばないだろうという予測が的中したようです(´∀`*)
雨や潮水に晒されたので、明日も朝から洗車しないと❗️(´;ω;`)
いよいよ明日は福島市で行われるオールジャンルMT❗️
ロードスターは2台だけかもしれませんが、いろいろな車を見られるいい機会です。
天気も回復しそうなので、楽しみです(´∀`*)