シビックタイプRのFK8シビックタイプR・無限・オフ会最高!・富士スピードウェイ体験走行・新年のカメ活に関するカスタム事例
2022年01月07日 00時24分
FKは納車された時のまま、この純正仕様(笑)で大人しく目立たないようコッソリ乗ってます。 陰キャ・キモヲタ・コミュ障の三拍子揃った変態ヲヂサンです。大黒・湘南・富士山・蓼科の辺りへ頻繁に出没。フォロー追加はご自由にどうぞ。 CT活動よりも、2輪4輪のレース・花・飛行機のほうが好き(得意)。投稿ネタもグルメ・スイーツ・ヌコ大好きの内容も多数。 大人数ではなく少人数でじっくり話が出来るオフが好み。車種問わず、気兼ねなく声掛けてください。楽しい車・カメラ談義しましょう🙇
皆樣ご無沙汰です。また、お疲れ樣です。2022年に変わり
既に6日過ぎましたが、新たな気持ちでお過ごしと思います。
友人を無くし残念に思う反面、こちらでは面白おかしく絡んで
くださったり、リアルにオフを楽しむ友人も更に増えました。
私の投稿は時系列に合ってないもの、車ネタ以外も多いですが、
ご理解戴き笑って流してください。絡むと楽しいヤツです😅
今年1年が、皆樣(や愛車)にとって良い年となることを祈念
しております。昨年と同じく、今年も宜しくお願い致します。
今年初投稿は、既に神奈川県人会であるフォロワーのお二方が
早々に投稿済で、私のは写真羅列だけで面白味がありません。
富士スピードウェイで定常で開かれる「希望者」は「誰でも」
「どんな車で参加」もOKなサーキット試乗会についてです。
7時入場に合わせて出掛けましたが、本来の入場は東ゲート側。
早々に撮影会やってるうちら🤣撮影は午前6時52分10秒。
赤富士と呼ばれるタイミングに遭遇し、シャッターチャンスが
到来しましたが、かなり下まで赤くなってしまい、ガッカリ。
この写真でいえば、右側の黒い地肌より上だけが赤くなってる
のが個人的には好きなので、ノロノロ撮ってたのが悪いです。
朝の8時~9時まで1時間という限られたスケジュール内での
(サーキット側は30分単位で過密スケジュール)走行です。
9時からが営業時間で、FSWのサーキット走行ライセンスを
所持している人逹が走る走行会がきっちり予定されています。
うちらは、その前の前座というかお情け?で、正規料金払って
いる方々の路面掃除をさせて戴ける🙇役目を受けました(笑)
走行枠は150台で、3グループに分かれ時間差でコースイン。
第2グループになり、1コーナー寄りピットロードで待機中。
50台フルで居ないようです。信号が青になるまでこうやって
待ってます。ストレートでは全開走行(え?😱後述)の音が。
普段バイクで走る走行会の時は、コンセントレーションを高め、
無心になり、コースレイアウトを黙想し、心を靜めている時。
写真で判る通り、すぐ後ろはファミリーカー(シエンタ🤭笑)、
軽(ミライース🤭N-ONE)とかNV(キャラバン)までも😱
ペースカーに先導され、車間は「20mを保つ」ような説明が
渡された紙にあり、緊張しないだろうと余裕かまして撮影を。
ところが横で走ってる集団のエンジンサウンドが何かおかしい。
あれ?あのN-ONEって、若いカップルの乗ってたやつでは?
さっき隣で並んでたZ(爆音マフラー)の全開通過サウンドと、
1コーナーにアプローチするヒール&トゥでのシフトダウン。
え?😱ペースカーはどこ?ストレートはみんなガチで全開!😰
見てて200キロオーバーしてる車が沢山!何かおかしぃぞ。
青になり本コースへ。何と前はNVで4ナンバーのガチ営業車
です(苦笑)走行会終わったらそのまま仕事?って思った程。
自分はペースカーからは4台目でしたが、最初のストレートに
戻ってきた時、1.5キロ先にペースカーは居ませんでした。
20mの間隔は?ストレートは好き勝手?全開走行をどうぞ?
新春のお年玉をもらった気分(笑)189km/hで打ち止め🏁
フォロワーさん逹は動画回していたので、後で見直したら走行
感が判るはず。きっと2度楽しめたのではないかと思います。
全開走行?を終え、クールダウンの撮影会を開始。散歩すると、
正規走行会へ参加車輛のオーナー逹は整備に余念がない様子。
新型BRZが何台もいて、旧型よりも遥かにかっこよくなった
テールランプデザインと、大型リアウィングが印象的でした。
白青白。初回のオフから、何故か自然にこの並びになっていて、
デザイン的にもバランス的にもバッチリでいい並びですけど。
何だか1人だけ目立って出しゃばってる感じがしませんかね😱
三「車」三様の特徴で、それぞれカスタムを楽しんでいます。
FSWは現在、メインゲートは閉鎖中らしく。敷地内へ入った
すぐ左側にホテルのようなものを建設中で、その為なのかも。
だから、ゲート前はSNSに投稿するのか?恰好の撮影場所に
なっていて、次から次へと同じカテゴリーの車が来てました。
絞り開放にし、後方2台をボケさせました。赤バッチの位置が
一直線となるよう、ジェットストリームアタック狙いです🤣
次は自車の「無限」エンブレムにピンを置いてFDを前ボケに。
ガイアさんはボケて、マッシュに続いたオルテガは大丈夫?
後方の下から撮るとウェッジタイプが強調される絵になるので、
個人的には格好Eアングル(前も書いた通り)で好きです😘
新年早々から、走行会に参加し、撮影会も出来たオフはめちゃ
楽しかったです。何よりも、天気に恵まれたのが成功の秘訣。
急なアナウンスの中、快く参加くださったお二方に感謝すると
共に、今年のオフ会が更に盛り上がる期待が高まりました👍🏻