ロードスターのスパークプラグ交換・ChatGptしてみたwwwに関するカスタム事例
2025年04月20日 17時01分
サンズリバーを渡れずに追い返された死に損ない 転生しようとしたらやっぱり俺だった件 心臓の1/4くらい壊死してるゾンビですがまだ人間です。 アニメと豚骨らーめんと𝐄𝐔𝐍𝐎𝐒 𝐑𝐎𝐀𝐃𝐒𝐓𝐄𝐑(NA6CE)
スパークプラグを「DENSO イリジウムパワー」に交換です。
リンちゃんをChatGPTに実写化してってお願いしたらこんな事になった(笑)
セリフとプラグ持たせは自前加工です。
キャブ車とイリジウム系プラグは相性良く無いとよく聞きます。
すぐに煤けたり安定性に欠ける特性なので、遠慮なく磨いて交換できる安いプラグの方がいいってね。
しかし過去にNGKのプレミアムRXを使い、かなり好印象だったんですよね。
イリジウム系に特性を合わせたと言う「ウルトラ青コード」も付いてる事だし、ものは試しで(゚∀゚)
完了ー(゚∀゚)
余談ですが、探していたメガネレンチがトランクルームより発掘されました。
ロールケージを外して最後のボルトナットを締めた最後の一本にかかったまま(笑)
やだねえ(;^ω^)
低回転の我慢領域が劇的に減った。
凄いじゃん?
アイドリングの安定はもとより、トルクを掛ける踏み方まで、かなりぐいぐい走ります。
正直びっくり
まぁすぐに麻痺して劣化していくのも気付けずに、「最近不安定だなー」で数年過ごしちゃうのだけど(笑)
せめて2年くらいで交換する勇気を持とうな俺!
燃費伸びたらいいなぁ~、無給油で東尋坊行けるかなw