DarknessHayaさんが投稿したカスタム事例
2025年04月02日 16時55分
デザインの大学を卒業後に茨城の某エアロ屋さんにてエアロのデザインを学びました。 VeilSide→クルマ雑誌のデザイン・編集→トヨタ系の整備士→今はタイヤ屋で整備をしております。 1号機:VeilSide RX-7 Fortune(ユニバーサル公認車両)乗始17年目 2号機:スカイラインR34 乗始18年目 3号機:AE86レビン 乗始2年目 ロータリー、R34、AE86を中心に「いいね」していきます!
疲れる…
もう4月だというのにハチロクの整備が終わらない。
というかハチロクに触れていない。
土曜日に家族から「家のシエンタの車検が水曜日までだ」と急に言われる。
そこから今日まで休みないのにどうしろと?
仕方ないので職場に乗っていき、営業終了後にリフトを借りて下回りチェック。
ドラシャのブーツは意外と大丈夫そう。
タイロッドエンドブーツは今回がギリギリかな。
ロアアームブーツも今回がギリギリそう。
スタビリンクも意外と大丈夫そう。
ブレーキパッドも前後とも大丈夫そう。
そして本日、陸運局に出陣。
ここの検査員の方は毎回凄く優しい。
メンテナンスモードにちゃんと切り替えていったのですが、検査員の方が「おぉ!ちゃんとメンテナンスモードに切り替えてあるね!優秀!」と褒めてくれたり(笑)
何度やっても車検の検査レーンって緊張する。
そんなこんなで無事、シエンタの車検は終了。
■自賠責が18000円
■重量税が16400円
■印紙代が1800円
車検で変えたパーツなし。
ちゃんと記録簿も書いて行きました。
ハチロクは新規になるから知り合いの車屋さんにお願いしよう…
車検ストレスで死にそう。
シエンタももっと早くから計画的にやりたかったよ。