アクアのmatterhorn1017 さんが投稿したカスタム事例
2022年09月25日 17時42分
大谷資料館です。
私は『おおたに しりょうかん』って言ってましたが
『おおや しりょうかん』って読むのが正解らしいです。
大谷さん とは違います😅
中は、こんな感じです。
巨大な採石場です。
第二次世界大戦中は ここで飛行機を作っていたそうです。
石🪨の名前は 軽石凝灰岩 だそうです。
そんな長い名前の石はしりませんが軽石とは別物だそうです。
建築資材などに多く使われ 耐火性にすぐれ、焼却炉や七輪、時にはピザ窯に使用されているようです。
By グーグルさん です。
私はヤフー派ですが😅
天井には穴が空いていて光が入り幻想的です。
因みに 天井の穴から出入りしていたそうです。
天井まで高いから無理じゃないかと思っちゃいますよね。
昔の人は身長が伸びたのかな?
中では車の撮影が行われる事もあるそうです。
何で写真 こんなにボロなのか気になる木
エンヤーがクリスマス🎄コンサートを行なった場所です。
他にも多くのアーティストや映画のロケ地として使用されてます。
何だか知りませんが いい場所です。
ちょっと寒いですが😅
あっ、外の緑が見えます。
私のアイポンですと これが撮影の限界です。
広い画です🤣
昼御飯 卵🍳かけ ご飯
お盆に描かれた猫が可愛いですね🐈⬛
大谷資料館の中です。広い画ですが 中は とてつもなく広いです。
写真で表現出来るのは 氷山の一角です。
逆に一部だけを強調すれば全体があたかもそうであるかのように思わせ騙す事も可能です。
いい例として紅葉🍁の写真は 上手く一部だけの写真で全体が紅葉しているかのように見せるテクニックを使っていると思われます。
大谷資料館の中は とても広く野球場が丸々ひとつ入る大きさです。