300C セダンのプラグ交換・アイドリング不調・DIYに関するカスタム事例
2019年04月13日 18時46分
整備士とかでは無いです 素人DiY整備記録もかねて投稿しようと思います 皆様の知識等 色々教えて下さい🤩 気軽に いいね コメント フォローお願いします😊
今日は前からアイドリング不調だったのでプラグ交換です。
バッテリーのマイナス端子を外してからの作業です
今回使用するプラグはチャンピオン USA製です
3.5Lエンジンはインマニを外さないとプラグまでアクセス出来ないので取り外して行きます
スロットルボディーの下あたりと反対画に固定のステーが15mmで着いてるので少し緩めます。
オープン!
養生テープでゴミが入らないようにして
プラグ交換スタート
イグニッションコイルの止めネジがトルクスのT30でした
着いてたプラグがイリジウムプラグみたいになってます😅
写真はありませんが1本碍子部分が溶けてました😭
塗らなくても良いかも知れませんが液体ガスケットを薄く伸ばしていきます
最後に!もし自分でやられる方がいましたら、このEGRバルブのパイプ本当に気をつけて下さい
僕は組み立てた時に半分しか刺さっておらず、アイドリングが激しく不安定になり稲妻マークが点滅し焦りました😫