ベレットのフォグランプ交換・整備記録・霞埠頭・ドライブスポット・無加工スマホ撮りに関するカスタム事例
2019年11月22日 22時35分
今日は…珍しく金曜日に有給休暇が取れたため、日課となっているベレットの整備後に霞埠頭までドライブしにきました!
整備内容は↓の通りです(^-^)
↑レトロカー万博時には…
なんちゃってで取り付けだけのフォグランプの配線を作成しました。
純正のIKEI製フォグランプが片側だけ修理困難な状態であったため…在庫していた新品のKOITO製フォグを取り付けた次第です(-_-)
フォグランプのスイッチも配線がボロボロになってたので…新品に交換しました(^-^)
↑配線は…エンジンルームから室内のダッシュボード横に抜けるサービスホールからスイッチに新しく配線しました!
↑新しく追加した配線が剥き出しでは見栄えが悪いので…配線保護のテープで束ねました(^-^)
午前中にはフォグの取り付け・配線が完了したので…お気に入りのナルディ クラシック ウッドをピカピカに磨き…
これまた在庫していた新品のエンブレムを取り付けました(^-^)
新品の輝きは…最高です(^-^)
また…ドライブ開始直後にボンネットのエアダクトから煙がモクモク出ていたため慌てて確認してみると…
ラジエーターのアッパーホースからクーラントが滲み出ており、熱せられたエキマニに冷却水が垂れていた事で煙が発生してました(-_-)
ショップの社長から予め頂いていた予備のラジエーターホースに交換しました(^-^)
純正品は、高い割に経年劣化が激しいので形状がよく似ているalfa 159のアッパーホースを加工して取り付けました!(^^)!
想定外のトラブルに遭いましたが…今日も一日ベレットでドライブ出来たので大満足です(^-^)