R1のユーノスロードスター・ドライブ・採銅所駅・道の駅 歓遊舎ひこさんに関するカスタム事例
2018年11月12日 18時58分
ユーノス ロードスター B2リミテッド&スバル R1 iに乗ってます。どうぞよろしく(°▽°) CTはクルマに関する日記として投稿してます。 無言フォロー失礼します🙇 フォローやいいねの挨拶は不要です。僕も殆どしません。
昨日と今日休みだったんですがね、昨日は天気も良かったけど、なんだか疲れちゃって、丸1日どこにも行かず…今日は小倉の労基署に休業補償の申請に行ってました。
その途中で、JR日田彦山線の採銅所駅を見学してきました😁
変わった駅名ですが、この辺りの地名でもあります。銅の採掘所があったから「採銅所」という、そのまんまの由来です(笑)
駅舎は、開通当時からのものらしく、少し前に地元の自治体が全面的な改修をして綺麗な姿になりました。
昔の国鉄で定められていた駅舎の標準設計に習った造りですが、柱の細工や駅事務室の外壁等、この駅舎独特の特徴があり、華やかだった時代の名残を残しています。
無人化されて随分経つようですが、昔は国鉄職員が数十名常駐していて、貨物列車の扱いもあり、かなり賑やかだったそうです。
小倉の大手町にある労基署で申請を終えて、帰りはテキトーにR1を走らせてました。戸畑方面から八幡方面へ抜けると、スペースワールドのシンボルだった実物大のスペースシャトルが見えてきます🚀
これも見納めになるかな。。。結局、僕は一度もスペワには行かなかったな(^^;
「新日本三大夜景」の皿倉山です。雲が掛かってますね😅
夕方前に自宅に帰ってきたので、ロードスターを走らせてきました。まぁ、近場ですが…😁
「道の駅 歓遊舎ひこさん」です。久しぶりに来たなぁ。。。
あいにくの雨でしたが、今日を逃すと暫くロードスターには乗る時間が無いので、3時間ほどフラフラしてましたw
明日からまた仕事を頑張るかな😊