デミオのDJデミオ・乗り換え・純正に関するカスタム事例
2021年01月14日 02時04分
2年半前の写真が、今スマホに入ってるデミオの1番古い姿。
この時履いてたマイスターS1R、今見ても普遍的な良さがありますなぁ。
手放した後、ロードスターに履かされていたみたいですがそのオーナーも手放したようです。
この写真は頂き物。純正ホイールで下げてる期間を経て…(この写真の工場地帯な感じ、かっこいいですよね♪)
中古でゲットしたfifteen52に行き着きます。このホイールがマイデミオのゴールだったかな。写真はとりあえずタイヤなどもそのまま履かせた状態。興奮したなぁカッコ良すぎて😍
車高やタイヤサイズなどを見直し、床下タイヤ前に付いてる導風板を前後とも取っ払ってシンプルに。だいぶまとまりが出た頃です。
カーチューン的には、この頃にピックアップにも選ばれたりしてすごく楽しかったしイイ経験ができました♪嬉しかったなぁ😊
憧れのスタンスネーションの舞台に立てたりもしましたが、最終的に1番完成形に出来たのはこの時。九魂ミーティングというMTイベントにて。
車高もツラも、全体のコンセプトもこの時が1番良かったと思います。
そしてここからフロントキャンバーなんかもつけて煮詰めていければ…と思っていましたが、結婚&子どもができたことで一旦はヤンチャ車卒業を考えました。fifteen52は売って、普通に乗れるデミオを作ろうと決めましたが…!!
一旦はここまで車高も上げ、ルフトバーンの安パイなサイズのホイールへ変更しましたが、やっぱり物足りなさがふつふつと。そこからさらにこうなります↓
コンセプトはなんだかわかんなくなっちゃいましたが、小径ムチムチ太いホイール履きってことでファットレース FZERO1。
これはこれでかっこいいなぁと思います。ちょっと迷走してる感はありましたけどね😅
ですが、半年点検を機にとうとう今回乗り換えを決意しました。
状態的にはかなり悪いデミオ、下取りをかなりいい条件で取ってくださるということで…
だって、車高下げてて下回りはそれなりにボロボロだし、フェンダーも広がったりしてるし、見る人が見ればすぐに「あぁ、あんまりイイ状態じゃないな」ってわかる様なクルマ。それをきちんと査定して値段を出してくれるなんて。年式的にも5年経つので、今しかないといった具合ですぐに決まりました。
それと決め手になったのは嫁の後押しですね。
「悩むくらいだったら買おうよ。」
こんなこと言ってくれるならもう決めるしかない!
というわけでデミオでスタートしたマイカー人生、いろんなことを教えてくれたデミオとはこれでお別れ。今までありがとう!デミオ!