RS6 アバントのミサノレッドパールエフェクト・APR stage1・RS e-tron GT・アウディのある生活に関するカスタム事例
2021年11月21日 20時32分
アメリカンフルサイズが好きで、ユーコン、サバーバン、エスカレードと乗り継いできましたが、アメ車生活はちょっとお休みで、代わりにイギリス車に手を出してみました。 納車早々にお約束のトラブル発生なディフェンダーですが、何が起きるか楽しみです。 仕事用車はアウディ、そしてAPRのECUが大好きです。
今日のRS e-tron GT。
カッコいい。
斜め後ろ。
ライトのアニメーションは解禁されたみたいですね。
室内。
屋根カーボン。
二人で。
夏タイヤはラストとのことから、ちらっと高速道路を試乗させてもらいました。
ダイナミックモードオンリーで走らせてみましたが、出足、市街地ではエンジンサウンド的なのもあり、EVを意識させないナチュラルな感じです。
ドライブフィールもごく普通。
で、高速道路、加速はダイナミックで満足できます、また、中間加速も同乗者がいる場合は「加速するから、頭はヘッドレストに付けていて」と、言っておかないとムチ打ちになるかも。
この辺がモーターの凄さですね。
最近のRSモデルはダイナミックモードのままでも、足もしなやかで素晴らしいです。
これ、いつか乗る事になると思ってしまいました。
と言うか、欲しくなりました。