ステージアのマフラー・自作マフラー・DIY・触媒・加工に関するカスタム事例
2020年04月25日 20時06分
本日は触媒加工の前準備!
加工してる間困るのでとりあえず部品取りのステージアから触媒を拝借。
VQ35DEとVQ25DDの触媒は形状は全く一緒!ただo2センサを刺す穴がない!
よって加工致します。
買ったらすごく高いし💧
まずo2センサー刺さる部分の遮熱板をカット!
大きめにカットしてカットした周辺を叩き潰しておくとo2センサーの付け外しをスパナ使って行えるようになるので後々楽です。
事前に作っておいだセンサーボスを溶接!
触媒外したらフランジ周辺の遮熱板を切り落としておくと工具かけやすくなるのでオススメ!
このあと切った部分は耐熱黒で塗装しました。
ってことでセンサーボスさえ付ければ25DDの触媒を流用できることが分かりました!
容量も多分35DEと一緒かな?
わざわざそんなことする変態さん居たらぜひ参考にしてください笑
だれかサクラムのタイコの中身見せてくれる方いませんかー?笑
気になってしょうがない笑