カローラスポーツのハンドル交換・KENSTILE・左半顔写真展・DIYに関するカスタム事例
2022年09月22日 21時34分
左半顔写真🫡
からの今回もカロスポイジりをd(゚ε゚*)
ハンドルを交換したので、その手順を備忘録的に載せます🙂
まずはバッテリー外してエアバック爆発防止を。
で、ハンドル裏の矢印3箇所にエアバック取外し用の穴があるので。。。
その穴から精密ドライバーを突っ込んで中のロックを3箇所外すとエアバック部がポロリ。
コレが今回の作業で1番難しい😫
ロックされてる棒を精密で押し上げて外すのですが…すんなりいかない。。。😣
ライト当てて中を覗きながらなんとか。。。
長めの精密ドライバーがいいです🤔
ハンドル裸で説明すると、黒円の部分のピンを矢印方向から精密ドライバーで押して、ロックを解除する☝🏻
コレをさっきの穴からやる訳です💧
エアバック裏のコネクタは、赤の部分を上に上げるとロックが外れて抜けました。
左右のボタン関係のコネクタは白矢印部分にコネクタでささってるだけなので、簡単に抜けました。
ハンドルを固定している青矢印のボルトは10mmのヘキサゴンソケットにエクステンションバー付けて、大きめのラチェットで取外しました。
(ネット調べによると50Nmが締付けトルクらしいです。確証は得てませんが😅)
回転部はスプライン形状になっているため、新しいハンドルを付ける際にハンドル位置がズレないよう、マッキーで“合いマーク”付け!
ハンドルが外れたので、パーツの移植を。
新ハンドルはKENSTYLEです✨
ボタン関係の正面パーツと、ハンドル裏のカバーはピンとクリップでくっついているだけなので割らないように引っ剥がし。
エアバックのロックも忘れずに移植。
あとは、逆手順で取付けをd(゚ε゚*)
計測してみると、
純正ハンドルがハンドル径370mmの真円でグリップの径は30mm
KENSTYLEのハンドルはハンドル径380mmのD型でグリップ径は40mm
だったので、握った感触はかなり変わりました😃
握りを太くしたかったのと、D型に憧れていたので個人的には満足です⭐️