M3 クーペのドライブ・家電量販店・ソニーストア・SONY好き・雨の日のドライブに関するカスタム事例
2022年02月14日 10時46分
写真撮るの好きなので、一緒に撮りましょ(*^^)自分のクルマを撮ってもピックアップされないですが、他人のクルマを撮るとその方がピックアップサれる謎の現象が起きております。なんで!? 愛知の岡崎に生息してます。たまにDIY整備をごくたまに載せます。 走行距離21万㎞突破! 車歴 TOYOTA JZA80 SUPRA RZ-S(後期) TOYOTA JZA80 SUPRA RZ(前期) BMW E92M3(前期) そして、全部MTです😱
土日は家電巡りをしてました。Doctor AIRの目元ケアと筋膜リリースガンが気になりました。目元ケアは近々買おうかなと思います!筋膜リリースガンは筋肉痛予防?デンマと何が違うんだろう?
日曜はソニーストア名古屋へ行きました。生憎の雨なので洗車したクルマが汚れますが、撥水効果を見るのが楽しみです(笑)
まずはカメラのα1と最新GMレンズを物色。α1は80万円と高額ですが、スペック的にはかなり良く仕方ない金額かなぁ…。レンズもマイナーチェンジ物がかなり軽くなってました。後は、α7sⅢが出てて、もう動画撮影向きですね。以前の様にある程度の時間で切れる事がなくなったので、熱暴走さえ気をつければかなり良さそうです。そこからはFX3など冷却機能が揃ってる方に行くのかな?でも、少数カットとかでやる以外はα7sⅢで良さそう。
次に音楽系です。画像載せたニアフィールドスピーカーを視聴しました。室内にフルスペックの音響を揃えたレベルをデスクワークの座る椅子付近のみで聴けるものです。なので、周りからはうるさいってのが無いのが良い所かな。
どの楽器音やその他の音も、しっかりと出ておりかなり良いものでした。欲しいなぁと思いましたが、値段が80万なので、うーん…。かなり拘った物なので割り切りが必要ですね。
あとは、卓上ウォークマン。
これも100万円でイヤフォンも23万ぐらいの本格的ドライバーが内蔵されているものでした。DSD音源をしっかりと聴くにはこれぐらいのキャパが必要ってことですかね。まあ、ギターのアンプもそんなんでしたね。
Aマウントは完全に販売停止してましたね。寂しい…。
どこかでEマウントに変更かなぁ…