ミゼットのGBsys-Hさんが投稿したカスタム事例
2023年01月16日 20時11分
運転席移設に伴う、溶接、補強が完了しました
このあとは、塗装やシーリング等の作業になりますが、冬場はパテやコーキング剤の乾きが遅いので
ワイパーの移設を合わせてやることにしました
現状のワイパーは3本式で左側止まり
これを右ハンドル移設に伴い
2本式で右止まりに変更するわけです
やる作業は
画面に向かって真ん中と左側を撤去し
右側のワイパー位置と左右対称になる位置に新設し2本ワイパーにします
ワイパーアームは逆向きになります
既設ワイパーの穴埋めは会得した鉄板の突き合わせ溶接でやります
溶接跡を削るとこのように元の鉄板と1枚板になります
これが出来るようになると、裏側から鉄板をボンドで貼り付け、段差をパテでならす方法からかなり進歩したように感じます😁
ワイパーモーター内部も細工が必要です
動き出しを逆にするためにはモーター内部のアーム位置を変えればよいことが調べでわかりました
どうやるかというと
これが現状の停止位置
アームが手前側で停止している
(スイッチオンでギヤが回転しアームが反対側へ動く)
ということはアームに繋がるワイヤーが引っ張り方向に動き出すということ
ギヤの裏側
この突起がスイッチに乗り上げることによりギヤが停止するよう制御されてるようです
なので、停止状態をそのままにアームの位置を奥側にするためには
ギヤとアームの固定台座を少し浮かし、回転させ対角に持っていきます
これで👍️
ワイパーは逆に動くハズです
今回もまた、超マニアックな投稿にお付き合い頂きありがとうございました