アルファードのスパークリングブラックパールクリスタルシャイン・モデリスタエアロ・DIYカスタム・我が道を行く・本年も変わらず迷走しておりますに関するカスタム事例
2024年06月16日 22時05分
☆帝国グンマー県出身。 カメラ📷クルマ🚗が好きな、コミュ障で甘党な30歳👤 ☆"自分だけの"を目指して、DIYカスタム迷走真っ只中🤦♂️💦 ※自己満足💮な日記,作業の記録,写真投稿など、気負いしないくらいの心情で活動中です。 ☆"アルファード(30後期型HYBRID SR'C)" +そのほか数台所有。 ☆カーチュン開始…2018/09/17〜 ☆インスタ開始…2024/05/04〜
【トヨタ アルファード 30後期型】
☆『フロントアンダーリップスポイラー』DIY加工,塗装,取付作業🛠️
☆『リアローマウントLEDブレーキランプVer.3』DIY加工,取付作業🛠️
作業日…2024年6月16日(日)。
ーーーー
⚠️以下、作業投稿のため長文となります。
☆『フロントアンダーリップスポイラー』加工,塗装,取付作業🛠️
使用したのは、"アヴァンツァーレ"の"20系アルファード用 フロントアンダーディフューザー(未塗装品)"です。
一応、白ゲルは吹かれている様でしたが、
小傷,バリ残りで表面がザラザラしてました。
そこで、800〜2000番のヤスリを使い、塗装表面だけ磨きを入れました。🤚🧽
結局…、
ぼかしきれなかったキズ,バリ&塗装面をならす為に、
プライマーを1本丸々使用しました🤣
吹きつけ過ぎたので、2000番ヤスリで再度ならし磨き。🤚🧽
エアロ全体を脱脂作業🤚
サフェーサーを1度吹き付け〜
続いて'トヨタ純正色220番(スパークリングブラックパールクリスタルシャイン)'を時間を開けながら5回に分けて吹き付け〜
5回目吹付後がこんな感じ☝️。
※1本と半分使用。
続いてA4クリアを上塗り〜
※こちらも時間を開けながら4回に分けて吹き付け。
塗装が乾いたら、
現車と重なる部分を脱脂して3M両面テープをペタペタ♪🤚
あと、高速走行時に飛んで行かない様にと、
現車側とエアロ側の両方に 固定用のネジ穴開け。
エアロの下擦りキズ予防で、
"エアロプロテクターテープ"もペタペタ♪🤚
そして仕上がったエアロを……
モデリスタエアロに被せる形で無理矢理ぶち込みます❤️🤣
⚠️モデリスタエアロ 横幅188cm
⚠️アヴァンツァーレエアロ 横幅190cm(内幅188cm)
※いずれもメジャー目視の簡易測定。
これがなんと…意外にもイケてしまった事に自分自身驚いてます😅💦
タイヤハウス側から見ると、
キツキツになっているのがよく分かります💦
モデリスタエアロがABS樹脂のおかげで、多少の無茶は許容してくれた模様😅
ネジ固定しておかなければ、まず間違いなく飛んでいきますね(笑)😛
モデリスタエアロから更に-55mmダウン⤵️で、地上との距離は5cm切ってしまったwww🤣🤣
車検時は外さないとダメな仕様に🤫
単色塗装だけではチョット味気ないので…
以前アップガレージにて¥550-で拾っていた'ガーニッシュメッキ'をペタ♪🤚
小洒落感出て良い感じ☺️
ーーーー
☝️ …と、なんだかんだ完成装着しました。🙌
主「めっちゃカッコいいんだけど😳」
☝️覗きアングル。
主「やっぱ、カッコいいわ😳」
まぁ、カッコ良さと引き換えに
これから毎度、ハラハラドキドキ💓の車庫入れが待っている訳だが…ww🤣
自分の家から出すために、早速ガリガリガリクソン💋しましたよ😑
ーーーー
☝️取付前はこんな感じで、地上との間隔に余裕があったはずなんだ。🫣
ーーーー
☆『ワンオフ リアローマウントLEDブレーキランプVer.3』
3度目のDIY製作となる今回。
いつもの素材調達場所はアップガレージの訳ありコーナーから…(笑)
スバル インプレッサスポーツ GT型の'バックドアスポイラー'¥110-でGET。
余分な部分を切断〜✂︎
☝️そして、いきなり完成品取付後…ww
配線加工中やランプ加工取付の写真撮るの忘れてた…スミマセン🙏💦
日も暮れてしまったので、また後日明るい時に完成品の写真上げますね🤣🤣