3シリーズ クーペのはくさんが投稿したカスタム事例
2025年03月02日 23時41分
車高を安心して下げる為に腹下の対策を自己流ですが投稿してみます😅
他にいいやり方はあるとは思いますがあくまで参考までに…
燃料フィルターは他の方を参考にしてs15用を流用して移設(写真がなくて申し訳ない)
理由は36の燃料のホースの外径が訳14mmでホース系が一緒な為
フィルター移設と共に中間の配管もガソリン対応のホース(キノクニで購入)これで長さなど稼げて配管上げしやすくなる
配管は手曲げでフロアトンネル、mtマウントの上を通しマフラーの遮熱板の後ろに隠します。
遮熱版に隠れない目に見える所はPバンドでナッター仕込んで固定
燃料配管と一緒にブレーキ配管もセットで上げておきました。
後はフロントのメンバー上げ、この固定の4箇所に出てる突起恐らくセンター出しとかの場所だと思いますがここに犠牲になってもらいます
メンバーの下ろしは4発のisなら簡単なので端折ってサクッと行きます。ロアアーム、EGマウント、ラック、辺りを外してズラせば簡単に降ります。
フレーム側の受けにもこんな感じで突起になってるのでここも削ります。
これはフレーム側です。切って削って、、
フリーハンドの目測なので削った後の面出しは甘いですが、DIYなので自分で妥協点を見つけてください()
不安な方、賢い方はショップに出しましょう。
17インチ8.5j195/45でこのくらいです。タイヤはミネルバf205
実際この加工でどのくらい上がるかと言うと2.5〜3センチくらいですが、いざ走ってみるとこの2.5〜3センチの差が効いてくるんですよねぇ〜
この差は実際乗って体感でしか感じれない事ですが…😅
悩んでる方の少しでも参考になれば…