ランドクルーザープラド78のDIY・ドライブに関するカスタム事例
2019年04月23日 18時44分
2018年3月にjeep、トレイルホークを2年弱で手放し、昔からどうしても乗りたかった『78プラド 』を注文。 そして長〜い代車生活を終え、2019年2月、やっと納車された愛しの78プラドちゃんのオーナーになれました🎉 山への引越しに際し、社会人になってから免許取得。 遅咲きのスタートでした。 全くのど素人ですが、好きな事はやりたいタイプで色々頑張りたいと思っています。 宜しくお願い致します🤗
皆さま、こんばんは。
まずは、無事長距離ドライブ楽しんできました💖
★追加★
お店の店長さん(男性)車が好きなようで駐車の誘導から出てきて下さりました。
お店の裏山側❓に旧車が集まってたみたいとの情報を頂きました。
何があったんでしょうね🤭
FJもご存知でしたので、ミシン談義と車談義をしてきました。
帰り際に、「何人も車を見て行かれてましたよ。車が好きな人は、やっぱり気になるんでしょうね」と仰ってました。
・・・私の目の前で見て欲しい❗️そしたら車の話が出来たかも〜★追加★
バックの体験教室は、観光地にありました。
これは観光バスなども停車する、駐車場からの景色❗️
お天気が良すぎて、ちょっとお疲れモードでしたが、夜ノンビリと休憩を度々入れながら、豊岡市に到着。
下見で現地付近に行った後、ゆっくりしたくてコメダ珈琲を探して移動。
コメダ珈琲で時間を潰し、見学を兼ねて少し早めに出発。
凄く細ーい道をドキドキしながら進んで到着^_^
で、完成したのが
こちら❗️❗️
デザインを選んで、革を選んで、本来このパターンはお店の方が殆どミシンされるので、縫うところが無いとの事でしたが、普段から布ですけどバックやポーチなど、作っているので全てミシン掛けさせて頂けました。
革の裁断も簡単でしたし、実はミシンも工業用を注文してるので、革も今後取り入れようかなと感じました。
ちょっとしたパーキングで。
ドライブは、60〜70キロくらいでステアリングのブレが大きくて、困りますが80を越すと安定してきます。
今回に向け、日々回転数を上げれる道では加速を繰り返してたので、今回のドライブと併せて走る癖が付けば嬉しいです。
フロントは虫だらけですし、鳥のフンまでも付きましたけど。
今日は仕事が少々入ってたので、明日、洗車・・・できるかなぁ。