3シリーズ クーペの夜カメ活・一眼レフ・マフラーガーニッシュ・星空に関するカスタム事例
2021年01月09日 18時27分
完璧な流線形の美しさ、駆け抜ける歓びのE92.320iクーペ、E92.335iクーペから、見た目も走りも上品さとスポーティさの絶妙なバランスのIS350へ。
皆さま、こんにちは😃
コロナで自粛モードのなか、昨夜、星空を撮影したい願望が沸々と...
天気は晴天、でも、気温はマイナス...
勢いで行きました。
エントリーモデルの一眼レフですし、テクもまだまだなので、プロみたいな写真では無いですが満足満足(^^)
心が癒されます😉
敢えて木々や山脈をシルエットに入れていい感じ👍
星空を眺めていたら、
まさかのオーロラ❓
と思っていたら、さらにまさかの⁉️
お遊びはここまでとしまして、愛車のプチ仕様変更しました(^^)
何が変わったか、この写真では自分しか分からないレベルです🤣
角度を変えてどノーマルのアルをバックに😅
分かります?
答えは、マフラー周りのガーニッシュを進化ではなく、退化、つまり、シンプル化させました🤣
お陰でマフラーのはみ出し具合がアップ⤴️
退化の反面、ある意味、ワイルド感では進化ですかね🤣
マフラーガーニッシュの変遷😉
社外4本出しマフラーよりやや外側での4本出しに拘ったばかりにディフューザーが無く、ノーマルディフューザーをエプロンカット✂️
その切っぱなし感を無くそうと加工、4代目Mガーニッシュブラザーズになりました🤣
一番最初の仕様と似ていますが、一番最初のは単なるゴムです🤣
ドラゴンボールのフリーザみたいに、どんどんイカつくなって最後は最初のフリーザのツルテカ版みたいに落ち着く。まさにフリーザみたいな変遷🤣
定番の3DDesignのお尻と比べると、ね、外側でしょ!
マフラーもワンオフなので、内側と外側の長さを変えてボディラインに沿った出方になってるのと、長さ自体も社外マフラーより長いかも。
比べてみると、3DDesignの方が大人しい🤣
これからはこのお尻を愛していきます😍