RX-7のアーム交換・DIY・スタビリンク交換に関するカスタム事例
2024年02月28日 19時27分
どうも。久々に写真撮ったので投稿です。
前回の投稿からタイヤ館さんでアライメントも取ったりして結構万全になってたのですが、あちこちからギシギシギーギー異音が。
原因はこいつ。中古アームのピロが錆びてお亡くなりになってました。
しっかりしたダストブーツがついてる箇所は何ともないのですが、簡易的にOリングでカバーされてたところは水が入っていたのか、こんな感じでサビサビ。
アームが動くと擦れて異音になってました。
こんな症状がFアッパーアーム→Rアッパーアーム→Fロアアームと順繰りで出てきまして、ここ1ヶ月くらい元のアームに戻す作業に追われていました。
せっかく綺麗&フルピロになったアームでしたが、ほとんどゴムブッシュに逆戻りです。
良品と銘打たれていましたし、それ相応の見た目はしてましたが、中古品は気をつけないといけませんね。勉強代です😅
せっかくアライメントも取ってもらっていたのに、この作業でまたぐちゃぐちゃに。作業前に一応マークは打ったのですが、やはりずれてしまうようです。
この際なんでアライメント定盤とか買おうかと検討中です。
アーム交換のついでにフロントのスタビリンクをスーパーナウさんの製品に交換しました。
長さ調整はもちろん、スタビの強さも3段階で調整できる優れもの。
補強が入ってるリアに比べてフロントが負けてたので強めでセッティング。しっかり感が増していい感じです。