ハイゼットカーゴのデイライト・ACC電源・配線引き込みに関するカスタム事例
2020年09月08日 16時22分
ヘッドライト内部の電球類を交換するためにはヘッドライト丸ごと外さなければならない鬼のような整備性の悪さ。
かんたんにアクセス出来るようにするため不要なボルト類を全て取っ払います。
ナンバープレート裏にボルト留まってるのでナンバーを一旦外す必要あります。
ナンバープレート裏の少し離れたトコの両脇にクリップ留まってるのですが、バンパー持ち上げるように上に上げたら簡単に外せました。
納車したてだろうがなんだろうがやりたい事やるためなので1ミリもためらわずあれこれ取っ払います。
我が子達はクルマの構造に興味津々。
将来有望。
デイライトを装着したいので、車内からacc線を引っ張ります。
車体には極力ダメージ与えたくないので純正と同様に配線引きました。
運転席側ヘッドライト下のパッキン?から簡単に配線通せます。
0.2sq線2本が余裕で通るほどスカスカでした。
通した後は純正同様にビニテぐるぐる巻きです。
体勢悪すぎてイマイチ良い写真撮れませんでしたorz...
アクセルペダルの右上にある配線の束と同じトコから出てきます。
これでいつでも車内から電源とれます(^^)