M5の洗車・洗車部・疎開・台風一過・インプレッションに関するカスタム事例
2019年10月13日 21時46分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
日本人は真面目ですね。台風でも出勤しちゃうし。時に勤勉さが他の人の迷惑になる事もありますね。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
こんな日に何をしてそんなって感じでお仕事に行き、帰宅困難とか下手すると避難地域に行っちゃったり。優先すべきはなんなのかって話です。そして私も出勤しました。昼過ぎには帰宅しました。なんせ中央道もガラガラでしたから。それにしてもM5は雨の日の乗り物じゃないですな。滑ってしょうがない。前日メルセデスを近所の地下駐車場に疎開させて、M5はその隣のビルの地下駐車場に。前日入れた駐車場は入庫できなくなっていたからです。
せっかくの屋内です。当然拭き上げからの洗車です。水がないので、雨水を拭いてからドライウォッシュです。ペルシード便利。
床の水はウエスを絞った跡です。広々使えて快適ですが、とんでもなく暑いのです。汗だくですわ。広いと書いてますが、なんで枠からはみ出した番長停めなのかって話ですが、それが違うのです。
枠の描き方が変なのです。二重枠で良いのですが、どっちかに寄せるとどっちかがはみ出します。
地上はこんな感じです。誰もいません。当たり前です。私がクルマを入れたビルは家から徒歩5分程度で普段の週末はそこそこクルマも人もいます。そのビルで唯一開いていたのは、いきなりステーキだけで、こんな台風でも客がいました。まあ選択肢がないからですね。別にこんな日にステーキを食いたがってるわけじゃないってことです。
さて台風一過、疎開車両の回収です。2台で約16,000円。まぁしょうがない。無傷で済んだ事に感謝です。そして洗車です。
台風で大変な地域もあるのに洗車ができる。改めて感謝です。本当にありがたい事です。今日はあまり相性の良くないペルシードのシャンプーです。因みにペルシードはミラリードがリリースした商品ですが、ミラリードが破産してしまった為、今は別会社が継続しています。このシャンプーは水がひくタイプとして売られています。
泡立ちは良い。
これがまたイマイチなんです。キャップ3杯で4リットルは洗浄力も弱いのです。そこで原液を4杯にして作って再度洗車です。
だいぶ良い。汚れも落ちます。でもまだアーマオールの洗剤が強力です。こういう商品は洗浄力より撥水を意識していますが、そっちはどうでも良いんだなぁ。別なものでやるから。
気が付けば日が沈む時間です。何でこんなに遅いのかというと、昼寝してたからです。起きてからはカーSOSを見てたからです。
あぁ、洗車楽しいな。
今ラグビー観ながら書いているので上の空なのです。
明日は福岡のアーティストから頂いたエンブレムの付け替えをします。