アルファードのDIY・ドライブ・エアサスに関するカスタム事例
2018年11月01日 22時10分
2週間前くらいから
エアサスのエア漏れしてたんで
今日は原因 調べて応急処置しました😂
エア漏れも見つけるのは簡単で
車高が下がってしまうエア漏れは
電磁弁本体もしくは
それ 以降の
配管とフィッティングからの漏れか
バックからの漏れ
車高変わらず タンクのエアだけ抜けるのは
タンクから
電磁弁迄の間の配管とフィッティングからの漏れ
タンク本体の漏れ
僕の場合メーターレスなんで原因は二択で
これだけで相当絞れます😂
怪しい場所に石鹸水かけて調べます。
タンクからの電磁弁にINのフィッティングから石鹸水がカニさん状態(笑)漏れてました(笑
ミストセパレーター増設するのに
取り回しを無理矢理してたんで
配管にテンションかかって
振動で フィッティングからエア漏れしてました😂
電磁弁に3つあるうち
真ん中がIN 両サイドがOUTです。
とりあえず配管をバラして
テンションのかかりにくい位置にミストセパレーターの取り回しをやり変え。
ホースをいい長さに合わせてカット
エアサスのホースは絶対にまっすぐ切れる
チューブカッターを
使いましょう😂
これを使わないとエア漏れの原因に😂
フィッティングはプッシュインタイプを
使用してる場合
一度抜いたら交換した方がいいですが
僕は中のストッパーの状態みて 綺麗なら
そのまま使ってます(笑)
ちなみに フィッティングの予備は
一応ストックしてます😂
INはピスコのPT1/4 ホース径3/8を使用
今回は再利用😂で
元に戻して完成!
そろそろ 逆止弁付けとかないと
走ってる時にタンク内圧下がったら 怖いですね😂
まぁコンプレッサーかプレッシャースイッチ壊れない限り大丈夫かな(笑)
最後に脱着した部分に 石鹸水かけて
エア漏れ無いか確認して終了(*´∀`*)
簡単な作業ですみました😂